入会変更届 会員の広場 |
耐火物誌
1986/12月
随想 | 今日の反省明日の飛躍 | 片田中 | 809 |
総説 | 1986年の 1.耐火物原料の現状と今後 | 渡辺勲 | 810 |
2.耐火物製造設備の技術的動向 | 笹島康 | 819 | |
3.耐火物製造技術 | 吉野成雄 | 828 | |
〈第19回不定形耐火物専門委員会資料> | |||
資料 | 高炉炉底スタンプ材の応力特性 | 成田貴一,植村健一郎,松田広 | 836 |
高炉出銑樋材の劣化と信頼性 | 永井敏 | 838 | |
高炉出銑樋材のスラグ-溶銑界面における局部損傷 | 吉富丈記,木脇祐和,八木啄夫,向井楠宏 | 841 | |
脱珪槽カバーへの塩基性キャスタブルの適用 | 西正明,沼田哲始,片山治男,松村豪夫,炭竈隆志,上野尚弘,村岡久義,西川千春 | 843 | |
混銑車用モルタルの使用耐食性評価力法 | 川上辰男,吉村松一,渡辺信孝 | 845 | |
補修力法改善による混銑車の延命 | 丹野良紀,堂裏晃司,月野光秋,高沢一男 | 847 | |
混銑車利材品使用キャスタブルのタンディッシュ補修材への適用 | 松生昭,宮川三郎,小笠原一紀,桑山道弘,田代隆美 | 850 | |
タンディッシュ塩基性堰ブロックの開発 | 行縄次夫 | 852 | |
RH圧入材の開発 | 寄田栄一,杉本弘之,桐山広志 | 854 | |
加熱炉への耐ケリープ性プラスチック耐火物の着用 | 池田順一 | 856 | |
原板加熱炉のセラミックファイバーライニング | 堀尾竹弘,福岡弘美,松元義文,楢崎誠治,木船勲 | 858 | |
熱間補修による水蒸気酸化に関する検討結果 | 渡辺明 | 860 | |
木型成型品の音響的非破壊検査方法について | 青木英一 | 862 | |
講座 | 実践的耐火物講座 熱力学[Ⅱ] (炭素の酸化) | 山口明良 | 864 |
サロン | 第29回アーヘン国際耐火物会議に参加して | 武下繁行 | 869 |
索引 | 総目次 著者別索引 | ||
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1986/11月
随想 | ニューガラス産業のイメージ | 和田正武 | 739 |
論文 | MgO-Cれんがに添加された金属の挙動 | 渡辺明,高橋宏邦,高尾茂幸,後藤伸男,阿南健二,内田峯夫 | 740 |
〈第20回精錬用耐火物専門委員会分科会資料〉 | |||
資料 | 溶銑予備処理用混銑車耐火物の損耗変化 | 大石泉,鈴木孝夫,今飯田泰夫 | 747 |
混銑車用スラグラインれんがの損耗量について | 広木伸好,高橋明 | 749 | |
溶銑予備処理の耐火物の開発改善 | 塩飽潔,川崎正蔵,高木弥,杉本博司 | 752 | |
溶銑脱りん処理用高炉鍋れんが | 内田繁孝,片山治男,小平悟史,西正明,京田洋,藤原禎一 | 755 | |
Al2O3-SiC-Cれんがの耐食性の改良 | 平櫛敬資,鹿野弘,多喜田一郎,木村裕,吉富丈記 | 758 | |
混銑車用Al2O3-SiC-C系れんがの強度特性 | 遠藤勇,川上辰男,新谷宏隆,長谷川晋,佐藤力 | 761 | |
混銑車用Al2O3-SiC-Cれん性の耐用性に及ぼす黒鉛原料の影響 | 松生昭,宮川三郎,小笠原一紀,川上辰男,新谷宏隆,佐藤力 | 764 | |
〈第67回鋳造用耐火物専門委員会資料〉 | |||
資料 | LF用耐火物について | 南部正夫,松生昭,宮川三郎,小笠原一紀 | 767 |
溶鋼処理鍋耐火物の改善 | 成田貴一,川崎正蔵,植村健一郎,佐藤哲郎 | 769 | |
高温取鍋用敷れんがの開発 | 島田康平,井上明彦,松尾三郎,武田哲夫,中川博司,横山茂樹 | 771 | |
取鍋敷ブロックの開発 | 京田洋,浜崎佳久,戸塚久夫,金重利彦 | 774 | |
タンディッシュ耐火物の改善経緯について | 栗林章雄,高橋忠明,須藤新太郎,川野良弘,西正明 | 776 | |
タンディッシュへの断熱耐火物の適用結果 | 松下襄,森明義,山本武志 | 778 | |
タンディッシュ吹付コーティングについて | 副島利行,河合健治,大島隆三,谷川完士 | 780 | |
アルミナーグラファイト質材料の耐熱衝撃性評価 | 森下繁行,長谷川晋,新谷宏隆,川上辰男 | 782 | |
アルミナ・ジルコン質ポーラスプラグについて | 永井敏,松村龍雄,細川清弘,下司誠,石塚道雄 | 785 | |
スリット付浸漬ノズルの通気特性について | 片岡慎一郎,木村温良,平岩義隆,平櫛敬資,鹿野弘 | 787 | |
総説 | 最近の微粉砕技術の動向とその評価技術の進歩 | 神保元二 | 789 |
講座 | 熱力学 [Ⅰ]自由エネルギー | 山口明良 | 799 |
サロン | 冶金のエロス幻想 | 松田勝彦 | 805 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1986/10月
特集 | 機器分析はここまでできる | 637 | |
総論 | セラミックスの分析 | 氏平祐輔 | 638 |
元素分析 | 発光分光分析 | 織田昌平 | 654 |
単光X線分析 | 大野勝美 | 660 | |
原子吸光分析・フレーム光度分析 | 日色和夫 | 664 | |
吸光光度分析・蛍光光度分析 | 日色和夫 | 669 | |
放射化分析法 | 平井昭司 | 674 | |
液体クロマトグラフィー | 鷹野重威 | 679 | |
状態分析 | X線回折分析 | 柴田淳 | 686 |
赤外・レーザーラマン分光分析 | 池田照樹 | 692 | |
メスバウアースペクトロメトリー | 氏平祐輔,藤浪真紀 | 707 | |
表面分析 | 分析電子顕微鏡 | 長谷川与一 | 713 |
ESCA・EPMA | 山内洋,平居暉士 | 716 | |
オージェマイクロアナリシスの現状 | 長沢勇ニ | 724 | |
IMA(SIMS) | 菱田俊一 | 728 | |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1986/9月
随想 | 耐火物雑考 | 牛込進 | 573 |
論文 | 溶銑予備処理用耐火物の各種処理剤による損傷 | 京田洋,市川健治,藤原禎一,吉村裕次 | 574 |
各種電融マグクロクリンカーを用いたれんがの評価 | 林雄一郎,鈴木浩一 | 585 | |
〈第75回精錬用耐火物専門委員会本委員会資料> | |||
資料 | 転炉ライニングの轄経過 | 宮川保重,星記男,藤井幸一郎,片岡慎一郎,大西裕 | 591 |
上雇吹き転炉における不焼成MgO-CaO-Cれんがの損耗 | 大石泉,海老沢律,今飯田泰夫,遠藤勇,川上辰男,土屋一郎 | 595 | |
転炉寿命延長技術-最適補修技術及び炉体管理システムの確立- | 桐生幸雄,八百井英雄,近藤満,成田暢彦 | 598 | |
MgO-Cれんがの特性に及ぼす添加金属の影響 | 平櫛敬資,鹿野弘,堀誠,上出希安 | 601 | |
RHにおけるMgO-Cれんがの実炉試験結果 | 松村龍雄,宇都重俊,大崎博右,礒部利弘 | 603 | |
総説 | 反応性から見た微粒体材料の粒子設計 | 仙名保 | 608 |
微粉体の可塑性について | 芝崎靖雄 | 616 | |
講座 | 焼結現象:VI 焼結現象と焼結プロセッシング | 木島弌倫 | 624 |
サロン | 雑学 | 熊倉重博 | 631 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1986/8月
随想 | 円高のゆくえ | 渡邊秀夫 | 505 |
論文 | 含炭素耐火物におけるアルミニウム及びアルミニウム化合物の反応過程の熱力学的解析 | 山口明良 | 506 |
〈第52回築炉専門委員会資料> | |||
技術報告 | カーボン系耐火れんがにおける築造作業性の改善(接着時問の短縮) | 渡辺明,高橋宏邦,高長茂幸,阿南健二,内田峯夫,安井宏 | 513 |
〈第52回原料専門委員会資料〉 | |||
資料 | 焼結アルミナ-10μmについて | 前田義行,佐方龍徳 | 521 |
アルミナ焼結組織に及ぼす粉体物性の影響 | 亀田積,古林俊樹,原戸卓雄,山田興一 | 524 | |
窒化けい素,炭化けい素の微粉体 | 松本昭,林均,市川景隆,野田孝男 | 526 | |
〈第52回築炉専門委員会資料〉 | |||
資料 | DH真空槽における吸上管圧入補修法の開発 | 島田康平,松尾三郎,川本績,小林健次郎,田中英雄,野田清,中島啓五 | 529 |
耐火煉瓦と不定形耐火物を組み合わせた高炉出銑口の補修方法 | 山崎俊治,小林能治,浅井浩実,平塚義男,廣永紀郎,上西国降,浜口譲 | 532 | |
無機発泡断熱材の施工について | 敵田譲,永井達郎,大塚正,小林圭 | 534 | |
高炉炉底内設用セラミックスの改善 | 池田順一,藤原茂,仲井正人 | 536 | |
コークス炉溶射補修技術について | 堀尾竹弘,福岡弘美,松尾正孝 | 539 | |
電気炉炉壁吹付装置 | 浅井浩実,大隈猛 | 543 | |
アルミナファイバーの高温挙動 | 二宮久人,栗原現司 | 545 | |
溶融金属容器用蓋のセラミックファイバーブロック化について(溶鋼鍋蓋の場合) | 原喜久男,新名俊夫,東繁夫 | 548 | |
メンテナンス職場における安全教育と自主管理活動 | 秋山勝一 | 551 | |
取鍋用流し込み型枠の改善経緯について | 高橋忠明,須藤新太郎,渡辺敏夫,寄田栄一,尾崎行雄,永井誠二 | 555 | |
大スパン煙道の築造 | 松生昭,宮川三郎,川嶋健司,黒田宗且 | 557 | |
窒化けい素の液相焼結 | 三友護 | 561 | |
サロン | 赤い車 | 佐野智子 | 567 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせていただきます。 今後,担当は奥橋になりますので以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
どうぞ宜しくお願いいたします。
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
耐火物技術協会は,当協会著作物の複写に関する権利を 一般社団法人学術著作権協会に委託しています。
耐火物誌等に掲載された著作物の複写をご希望の方は,(一社)学術著作権協会より許諾を受けて下さい。但し,企業等法人による社内利用目的の複写については,当該企業等法人が公益社団法人日本複製権センター(一社)学術著作権協会が社内利用目的複写に関する権利を再委託している団体)と包括複写許諾契約を締結している場合にあっては,その必要はありません(社外頒布目的の複写については,許諾が必要です)。
[権限委託先]:
一般社団法人学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル3F FAX:03-3475-5619 E-mail:info@jaacc.jp
複写以外の許諾(著作物の引用,転載,翻訳等)に関しては,(一社)学術著作権協会に委託しておりません。直接耐火物技術協会へお問合せ下さい。
[問合先]:耐火物技術協会
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F
TEL 03-3572-0705
FAX 03-3572-0175
E-mail taigikyou@tarj.org