入会変更届 |
耐火物誌
2025/4
目次 | |||
表彰 | 2025年耐火物技術協会協会賞表彰 | 前付 | |
随想 | 次のコーナーを何速で入るか? | 吉見靖隆 | 155 |
特別解説 | 耐火物原料用マグネシアクリンカーの製造方法と特性 | 西田直人 | 156 |
論文 | セラミックスの不連続構造導入による高強度化 | 澤田健行,牧 悠人,猪刈俊輔,山本圭介,川合秀治,中尾 航 | 162 |
技術報告 | 発電ボイラ付都市ごみ焼却炉向け耐火タイルの開発 | 梅田悟史 | 170 |
技術報告 | 廃棄物処理炉におけるCO2,COによるSiC質耐火物の酸化挙動 | 市川達基,津田秀行,小宮史朗,友添祐介,木原淳介,川田一輝 | 175 |
講座 | ミリ波照射によるセラミックスの低温・迅速焼成 | 岸本 昭 | 182 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(41-1) | 石川 誠 | 189 |
いまさら聞けないこんなこと(41-2) | 石川 誠 | 191 | |
サロン | 祖父の信条 | 内田唯奈 | 192 |
タイトルサービス | 193 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2025年1月分) | 194 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2025年1月分) | 195 | ||
編集後記(第77巻 第4号) | 196 | ||
会 報(第77巻 第4号) | 197 |
2025/3
2025/2
目 次 | |||
随 想 | 北海道の大自然 | 山本雅章 | 59 |
論 文 | 無焼成セラミックスの耐熱性評価 | 中島佑樹,福島 学,藤 正督 | 60 |
技術報告 | セメントキルン用れんがのコーチング付着試験方法の検討 | 宮田雄斗,伊賀棒公一,石原英治 | 66 |
要 約 | 第12回鉄鋼用耐火物研究会 要約-2 | ||
不焼成マグネシア・クロム質れんがの開発 | 島田 岳,石原英治 | 72 | |
低気孔率で均質な無含浸焼成SNプレートの開発 | 髙見行平,赤峰経一郎,松本成史,米谷亮平,西田 心,後藤 潔 | 74 | |
アルミナ黒鉛質材料の耐熱衝撃性向上の検討 | 金子峻大,岡崎亮太,新妻宏泰 | 76 | |
衝撃吸収モルタルの開発 | 鈴木俊作,森本 茂,山内智玲 | 78 | |
AOD炉における侵食条件を模した耐食性評価試験 | 清水公一,後藤 潔 | 80 | |
スラグ浸潤がマグクロれんがの耐熱衝撃性に与える影響 | 冨田雄也,神尾英俊,清水公一,後藤 潔 | 82 | |
ポーラスプラグマーカー材質の見やすさ評価 | 安藤将太,古川哲也,石原英治 | 84 | |
ポーラスプラグの低温焼成試験 | 原 大介,今枝孝文,副田知美 | 86 | |
未反応核モデルを用いたMgO-Cれんが酸化挙動の解析 | 宮内隆輝,清水公一,後藤 潔 | 88 | |
電炉取鍋準パーマれんがの使用後解析 | 前田朋之,稲田隼之,花桐誠司,平 初雄,江尻 勉,吉田章二 | 90 | |
シャルピー衝撃試験の耐火物への適用検討 | 神尾英俊,岸本一輝,杉本涼介,合田広治,清水公一,後藤 潔 | 92 | |
講 座 | フラッシュ焼結によるセラミックスの高速・低温緻密化 | 吉田英弘 102 | 94 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(40-1) | 山田皓治 | 102 |
いまさら聞けないこんなこと(40-2) | 内田 希 | 104 | |
サロン | インストルメンタル | 鈴木進吾 |
105 |
追 悼 | 塚本昇氏 追悼のことば | 金重利彦 | 106 |
タイトルサービス | 107 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2024年11月分) | 108 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2024年11月分) | 109 | ||
編集後記 | 110 | ||
会 報 | 111 |
2025/1
目 次 | |||
巻頭言 | 年頭のごあいさつ | 古田直樹 | 1 |
論 文 | 今宿 晋 | 2 | |
技術報告 | 鉄鋼用設備で使用されている断熱材料とその効果 | 遠藤善康,竹並潤哉,岡室俊佑 | 10 |
要 約 | 第12回鉄鋼用耐火物研究会 要約-1 | ||
各種耐火原料の水素雰囲気暴露試験結果(第一報) | 綾香咲希,稲田隼之,前田朋之,平 初雄 | 16 | |
CO雰囲気で暴露したSK34れんがの組織観察 | 前田朋之,松村俊太,稲田隼之,花桐誠司,平 初雄,神崎正美 | 18 | |
繊維種がキャスタブルの特性に与える影響 | 諸岡深雪,籠 貴大 | 20 | |
冷凍保存した低セメントキャスタブルに関する検討 | 金子翔馬,畑 渉吾 |
22
|
|
酸化亜鉛が高アルミナ質キャスタブルの諸特性に与える影響 | 日永田智史,藤本修二,神野文数,大庭康宏 | 24 | |
レジンマッド材の可塑性改善 | 山本悠雅,飯田貴志 | 26 | |
高炉大樋耐火物の損耗機構の考察 | 野口菜摘,板楠元邦,佐藤正治,犬塚孝之 | 28 | |
タンディッシュ耐火物のリサイクル | 中村善幸,松永久宏 | 30 | |
大分地区混銑車耐火物の耐用向上技術の開発 | 鷲島光一朗,田中寛人,渡邉国彦 | 32 | |
高負荷操業に適応した取鍋れんがの開発 | 中村洸揮,岡田英也 | 34 | |
講 座 | 放電プラズマ焼結法を利用した透明セラミックスの創製と新たな取り組み | 森田孝治 | 36 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(39) | 鈴木 操 | 44 |
松井俊介 | 47 | ||
会員の声 | “耐火物技術者人生”を振り返って | 杉田 清 | 48 |
サロン | 「タネ明かし」について | 薦田天斗 | 53 |
統計資料 | 耐火物生産実績(2024年10月分) | 54 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2024年10月分) | 55 | ||
編集後記(第77巻 第1号) | 56 | ||
会 報(第77巻 第1号) | 57 |
2024/12
目 次 | |||
随 想 | 現代における便利さと快適さ | 石原英治 | 581 |
特別解説 | 自己治癒を活用したセラミックスの再利用技術 | 中尾 航 | 582 |
論 文 | 日野雄太,松永久宏 | 586 | |
技術報告 | マグクロ質不定形耐火物の開発検討 | 原田滉平,寺田庄吾,村上裕一郎,副田知美 | 598 |
技術報告 | 浸漬ノズル構造と吐出孔周辺へのアルミナ付着の関係 | 上田剛史,新妻宏泰,松長隆行,妻井龍彦,河内俊憲 | 605 |
講 座 | 放電プラズマ焼結と粒径が小さな窒化物セラミックス作製への適用 | 西村 聡之、森田孝治 | 613 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(38) | 北村信也 | 620 |
野田能和 | 621 | ||
サロン | ジャズ | 鳥越巧幹 | 622 |
耐火物第76巻第1号~12号 総目次 | 623 | ||
耐火物第76巻 著者別索引 | 630 | ||
耐火物誌投稿規定 | 634 | ||
タイトルサービス | 641 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2024年10月分) | 642 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2024年10月分) | 643 | ||
編集後記 | 644 | ||
会報 | 645 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。