入会変更届 会員の広場 |
耐火物誌
1985/9月
随想 | 私と耐火物原料 | 前田義行 | 495 |
講演 | 製鋼技術の進展と耐火物への期待 | 森玉直徳 | 496 |
報文 | リング構造体における熱応力割れの検討 | 仲井正人,池田順一,藤原茂,村井良行,菊地厖,立川佳久,疋田圭一 | 515 |
<第44回造塊用耐火物分科会資料 テーマ:取鍋への塩基性耐火物の適用> | |||
資料 | 取鍋への塩基性耐火物の適用 | 森明義,松下襄,広田博一,田辺徳也,加治信彦,上出希安 | 523 |
取鍋へのマグネシア・クロム質流し込み材の適用 | 西正明,加藤久樹,内田繁孝,永山氏正,中島廣久,京田洋,市川健治,浜崎佳久,金重利彦 | 528 | |
LF取鍋に使用するマグクロ質れんがの耐食性について | 石橋種三,松村龍雄,宇都重俊,安達秀男,磯部利弘 | 533 | |
精錬鍋用マグネシア・カーボンれんがの溶損に及ぼすCaO-SiO2-Al2O3-CaF2系スラグの影響について | 渡辺明,高橋宏邦,鈴木嘉弘,後藤伸男,沖本吉朗 | 536 | |
黒鉛含有れんがに対するCaF2,CaCl2添加スラグの影響 | 平櫛敬資,鹿野弘,加治信彦,江口忠孝 | 541 | |
LF取鍋スラグライン用MgO-Cれんがの試験結果 | 青木英一,磯本正樹,柿本義幸,藤正次郎,山本昇 | 545 | |
九州・近畿両支部研究発表会資料: | |||
資料 | 省エネルギー用の都市ガス製造触媒耐火物について | 小島政市,長尾正淳 | 550 |
耐火物の濡れ性測定法について | 福岡弘美,井出秀夫 | 554 | |
サロン | アメリカ雑感 | 大場立夫 | 558 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/8月
随想 | “火を友とし,また敵として” | 西川明 | 433 |
報文 | 合成ムライトの溶綱・スラグによる分解 | 相庭吉郎,沖和男,荒川和三,杉江満寿夫,渡辺高 | 434 |
ジルコンからジルコニア製造の一手法 | 植月徹,田中嘉一郎,安達仁一,中沢泰朗 | 441 | |
<第64回造塊用耐火物専門委員会資料〉 | |||
資料 | 取鍋用ジルコン質れんがの消耗に及ぼす造粒子の効果 | 大石泉,中田謹司,今飯田泰夫,鹿野弘 | 448 |
取鍋用ジルコン質れんがのき裂損傷について | 川上辰男,新谷宏隆,長谷川晋 | 452 | |
取鍋敷ろう石れんがの使用原料とその耐用性 | 松生昭,宮川三郎,小笠原一紀,桑山道弘,花岡完,竹林啓輔,吉田勉 | 459 | |
取鍋内張りの吹付施工について | 京田洋,戸田増実,森正志,浜崎佳久 | 463 | |
加古川製鉄所第3号連鋳におけるタンディッシュ整備の合理化 | 副島利行,斎藤忠,大島隆三,松尾勝良,横山秀樹 | 468 | |
タンディッシュライニングの改善 | 川崎正蔵,大西稔泰,高木弥,倉園幸男,橋詰昭三,滝本豊志 | 473 | |
タンディッシュ内張用キャスタブルについて | 山本誠二,大和田靖憲,永井敏,山口恒雄,橋本秀樹 | 476 | |
連鋳タンディッシュ用ドライキャスタブル | 小松英雄,林雄一郎,重松直樹 | 482 | |
連鋳用ノズルの耐熱衝撃性について | 池田順一,倉田浩輔,中村幸弘,西谷輝行 | 486 | |
サロン | スポーツと私 | 石渡宏 | 491 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/7月
会長就任挨拶 | 林武志 | 375 | |
感懐二題 | 稲村泰 | 376 | |
報文 | ドロマイトれんがの最適昇熱条件の検討 | 京田洋,西尾英昭,内田茂樹 | 377 |
<第72回製鋼炉用耐火物専門委員会資料> | |||
資料 | RH脱ガス炉へのMgO-Cれんがの適用 | 京田洋,西尾英昭,湊邦夫,伊東克則 | 383 |
混銑車用内張りれんがの損耗に関する一考察 | 大石泉,鈴木孝夫,今飯田泰夫 | 388 | |
17回製鋼炉用耐火物専門委員会分科会資料> | |||
資料 | LF用耐火物の改良について | 雨宮義英,小松英雄,行縄次夫 | 392 |
福山 No.2RH 下部棺延命対策 | 寺田修,片山治男,池田正文,松村豪夫 | 396 | |
マグ・クロ質れんがの耐食性とRHでの耐用性 | 石橋種三,宇都重俊,安達秀男,礒部利弘 | 401 | |
パウダーインジェクションランスの不定形化による寿命延長 | 川崎正蔵,大西稔泰,高木弥,神森章光,佐藤孝彦 | 404 | |
マグ・クロセミリボンドれんがの昇温に関する一考察 | 片瀬伝治,星野義昭,松下謹二,江口忠孝,平櫛敬資,吉富丈記,溝部有人 | 408 | |
二次精錬炉用マグ・クロれんがについて | 遠藤勇,川上辰男,高橋弘,土屋一郎,佐藤章夫 | 413 | |
近畿支部秋季研究発表会資料: | |||
資料 | 高殴素濃度鋼用SNプレートの開発 | 石橋種三,藤木津佳 | 417 |
解説 | HIP技術とセラミックスへの応用 | 宮本明 | 423 |
サロン | 幕末の耐火れんが | 竹内清和 | 431 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/6月
随想 | 今こそ協調・協力の時 | 輪湖明 | 319 |
展望 | 西独における耐火物工業用原料 | P.Jeschke,G.Wielend | 320 |
報文 | 二,三の精錬スラグと耐火物の反応について(その3) MgO-Cれんがの転炉への適用性評価とその効果 | 堀尾竹弘,福岡弘美,浅野敬輔 | 330 |
電気炉取調スラグライン用マグネシア・スピネル質れんがの使用結果について | 海老沢勉,高橋忠明,渡辺敏夫,渡辺芳昭,羽山清寿 | 335 | |
〈第72回製鋼炉用耐火物専門委員会資料〉 | |||
資料 | 転炉ライニングの改良経過について | 宮川保重,星記男,藤井幸一郎,片瀬伝治,平櫛敬資,山本博 | 341 |
転炉炉口へのマグネシア・カーボンれんがの適用結果 | 宮川保重,星記男,藤井幸一郎,片瀬伝治,平櫛敬資,多喜田一郎 | 346 | |
溶銑予備処理用炉材に関する検討結果 | 渡辺明,高橋宏邦,野々部和男,阿南健二,吉田敏行,中谷二三男 | 349 | |
高耐用な混錦草用吹付材の開発 | 松生昭,宮川三郎,小笠原一紀,横井誠 | 354 | |
マグネシア・カーボンれんがの加熱処理後の消化について | 石橋種三,松村龍雄,木下誠,永井敏,細川清弘,森重一生 | 358 | |
MgO-CaO-C系れんがの耐食性について | 遠藤勇,川上辰男,高橋弘,土屋一郎,石井宏昌 | 363 | |
支部研究発表会 | |||
九州支部 | LF取鍋儲壁に捕るフォルステライト・カーボンれんがの適用 | 島田康平,松尾三郎,中村倫 | 366 |
サロン | 中国の赤れんが作り | 太田滋俊 | 373 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/5月
随想 | 耐火物とファインセラミックス | 251 | |
討論会 | 鉄鋼用耐火物の発展に果たす使用技術者と製造技術者の役割-溶銑予備処理における場合 | 鉄鋼及び耐火物両業界のトップの方々 | 252 |
総説 | 耐火物工業が直面しつつある挑戦,機会,二ーズ | Charles E.Semler | 277 |
報文 | 電融マグクロクリンカーの組織と耐食性について | 京田洋,市川健治,岩藤一司 | 284 |
溶銑予備処理に関する一実験結果(その2) | 江口忠孝,木脇祐和,多喜田一郎,柴田裕,星野義昭 | 291 | |
第42回原料専門委員会資料> | |||
資料 | ジルコンの現況と今後 | 渡辺勲 | 297 |
オーストラリア東海岸におけるジルコン生産の現状と将来(要旨) | ロブ J・ハリソン,山口一 | 300 | |
スリランカ産ジルコンサンドについて | 西崎弘海,武林啓輔,筏井満喜夫,田中修 | 301 | |
バッデレイアイト精鉱の現況と今後 | 菅沼博人 | 303 | |
米国産 Raw Kyanite 及び Mulliteについて | 穐谷秀雄,近藤高槻 | 305 | |
ガイアナ・ボーキサイトの現況について | 澤和夫 | 307 | |
米国産アルミナ・シリケート質原料について | 長谷川常美 | 309 | |
朝鮭民主主義人民共和国の天然マグネシアクリンカーについて | 藤本博史 | 311 | |
国産原料の再検討(その1)群馬四万コランダムについて | 小田中真一郎,福山学 | 313 | |
サロン | 日本を去るに当って | 池辺紀雄 | 316 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/4月
随想 | “雑感” | 江本寛治 | 181 |
報文 | 転炉焼付材の開発 | 片瀬伝治,星野義昭,八木琢夫,内田良彦,片岡稔,三島昌昭,岩下和俊 | 182 |
バッチ式加熱炉天井へのオールセラミックファイバーライニングの試験結果 | 大石泉,中村敏男,橘正治 | 187 | |
マグネシアの結晶成長と焼結体の性質 | 田康義,太田千里,高宮陽一 | 194 | |
カーボンバインダーの炭化組織について | 石橋種三,古川邦男,阪口美喜夫 | 200 | |
〈第49回築炉専門委員会資料〉 | |||
資料 | 転炉熱間補修装置-2頭ノズルガンシューター | 浅井浩実,大隈猛,宮川保重,星記男,藤井幸一郎 | 207 |
アルミナ繊維を使用したオールファイバー連続加熱炉 | 大津修,二宮久人,竹越治 | 210 | |
アルミナ繊維の耐久性(第2報)加熱炉で3年問使用後の品質評価 | 二宮久人,丸山恭嵩,栗原現司 | 214 | |
多段炉々床れんがの標準化について | 川崎正義,家嶋和幸 | 217 | |
回転炉床式加熱炉の炉床コーナー部の構造設計と施工方法 | 高橋忠明,星直忠,伊藤英雄 | 219 | |
高密度キャスタブルの低温施工実験結果 | 戸田増実,尾崎行雄,窪田行利 | 222 | |
バッチ式熱処理炉の操炉自動化について | 竹原繁,有田昭一 | 227 | |
〈第35回設備専門委員会資料〉 | |||
資料 | マイコン制御による焼成及び日報管理の一方法(要旨) | 林正昭,神野道夫 | 229 |
トンネルキルンのおが屑燃焼によるコストダウン(要旨) | 和波達夫,飯田大雄,卜部正儀,竹生勝 | 231 | |
酸素富化燃焼による省エネ(要旨) | 江口忠孝,渡辺敏郎,山下章二 | 233 | |
電鋳れんがの曲面研磨機について(要旨) | 清水賢一,佐藤勝男,荒井正志 | 235 | |
れんが加工機と仮組み設備について(要旨) | 西田慎治,大塚高司 | 236 | |
真空耐火れんが成形機(要旨) | 深井啓敏,能勢憲男 | 238 | |
解説 | セラミックスのレーザー溶接 | 池田正幸 | 240 |
サロン | 耐火物の開発について思うこと | 佐々木憲一 | 247 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/3月
友池ノ上典さん追憶記 | 稲村 恭 | ||
青武雄先生を偲んで | 小島政市 | ||
随想 | 製造プロセスの革新を | 板本巌美 | 123 |
総説 | 高純度,高密度マグネシア焼結体作製のための原料調製方法 | 浜野健也 | 124 |
報文 | 超音波伝播による不定形耐火物の硬化過程の検討 | 平櫛敬資,木脇祐和,三島昌昭 | 135 |
〈第15回不定形耐火物専門委員会資料〉 | |||
資料 | シリカフラワーの特性について | 川上辰男,吉村松一,山本重作 | 140 |
原料の粒形が流動性に及ぼす影響について(第2報) | 京田洋,市川健治,浜崎佳久,金重利彦 | 144 | |
塩基性キャスタブル耐火物の消化性についての一考察 | 青木英一,岸本純,細井映司,長田信雄 | 148 | |
樹脂系マグネシア,カーボン質ネ定形耐火物について | 渡辺明,岡村武雄,水田泰稔,草刈正敬,若林陽一 | 150 | |
高密度高強度キャスタブルによる高炉ライニング施工 | 片山治男,牧草,村上登,戸田増実,尾崎行雄 | 155 | |
高炉吹付材の付着性について | 石橋種三,為広泰造,山田孝三,鈴木孝, | 160 | |
高炉熱間吹付材の使用後性状 | 堀尾竹弘,青山和輝,浜井和男,藤本貞久 | 163 | |
転炉用吹付材の付着挙動に関する基礎調査 | 山中広明,池田順一,田村信一,平初雄 | 166 | |
高炉大樋用ち密質流し込み材の検討 | 谷口泰造,石川誠,大場遵,山下寛 | 172 | |
サロン | 「れんが屋」列車にて | 永野昭二 | 177 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/2月
随想 | 随想 | 高橋四郎 | 61 |
報文 | MgO-Cれんがの境界損傷に関する一考察 | 大石泉,針田彬,鈴木孝夫,川上辰男,長谷川晋,原田和彦 | 62 |
トンネル窯のコンピューターによる1管理法 | 高津学,戸苅吉季 | 67 | |
〈第63回造塊用耐火物専門委員会資料〉 | |||
資料 | 取鍋羽口の溶射補修結果 | 平櫛敬資,松尾正孝,前田一夫,島田康平,磯村福義,松尾三郎 | 72 |
高Mn鋼によるタンディッシュスライドプレートの損傷 | 副島利行,大島隆三,大手彰,喜多幸雄,京田洋,塚本昇 | 75 | |
アルミナ,カーボン質耐火物の耐熱衝撃性に対する機械的性質からの考察 | 川上辰男,新谷宏隆,長谷川晋,岡本剛 | 79 | |
黒鉛ノズルにおける特操形状黒鉛の利用 | 藤本章一郎,鹿野弘,金子俊明,平岩義隆 | 85 | |
く第43回造塊用耐火物分科会資料 | |||
資料 | 鋼中介在物に及ぼすタンディッシュ観火物の影響 | 副島利行,安西章,上田輝 | 89 |
タンディッシュの吹付施工について | 京田洋,市川健治,杉本弘之,中村良介,山村隆 | 93 | |
タンディッシュへのアルミナ質流し込み材料の適用について | 金義勲,鄭酸煥,呉英佑,曺心錬,盧錫煥,片瀬伝治,川瀬義明 | 97 | |
〈第15回不定形耐火物専門委員会資料> | |||
資料 | ρ-アルミナ結合不定形耐火物(第5報)ρ-アルミナ結合キャスタブルの耐熱スポーリング性 | 本郷靖郎,宮脇正夫 | 102 |
解説 | 機能性セラミックスと結晶化学 | 桐山良 | 107 |
サロン | 備前点描 | 小田中眞一郎 | 116 |
国際会議報告 | 第27回アーヘン耐火物国際会議について | 大手彰 | 117 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1985/1月
巻頭言 | 新生 | 稲村泰 | 1 |
特別講演 | 転炉製錬の現状と今後の展開について | 鈴木健一郎,中西恭二 | 2 |
報文 | 溶銑予備処理用Al2O3-SiC-C質れんがの高耐食性化 | 西正明,高橋達人,寺田修,栗山伸二,京田洋,藤原禎一 | 13 |
遣業用X線断層撮影法の耐火物への応用 | 沖和男,荒川和三,杉江満寿夫,渡辺高,相庭吉郎 | 20 | |
<第63回造塊用耐火物専門委員会資料> | |||
資料 | 取鍋用塩基性流し込み材の検討 | 西正明,加藤久樹,安斎孝儀,永山氏正,京田洋,市川健治,浜崎佳久,中村良介 | 29 |
塩基性流し込み材のダスティング現象について | 渡辺明,岡村武雄,高長茂幸,難波克成,内田峯夫,松本祐一 | 34 | |
取鍋用ジルコン質れんがについて | 川上辰男,新谷宏隆,長谷川晋,高取隆夫 | 41 | |
コランダム質及びジルコン賃れんがに対するCaF2,CaCl2含有スラグの影響 | 藤本章一郎,鹿野弘,加治信彦 | 46 | |
球状粒子を用いたポーラス耐火物について | 磯平一郎,永井春哉,大川克己,石橋種三,土成昭弘 | 50 | |
サロン | 南アフリカ共和国について | 佐久間清朋 | 57 |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | ||
会報 |
1984/12月
随想 | 高度情報化社会における素材の役割 | 山敷駿 | 679 |
報文 | マグネシウム添加マグネシア・カーボンれんがについて | 渡辺明,高橋宏邦,松木俊幸,高橋政成 | 680 |
転炉使用後MgO-CれんがにおけるMgOの変質(第1報)使用後れんが中のMgOの黒色化及びMgO-Cれんがの加熱実験 | 京田洋,西尾英昭,原昌平,川辺洋一郎 | 686 | |
第71回製鋼炉用耐火物専門委員会資料> | |||
資料 | 広畑No.4RHにおける溶射補修法の実炉テスト結果 | 平櫛敬資,奥進,松尾正孝,清水博,赤松雪雄,笠原始 | 694 |
AOD炉炉床におけるマグドロれんがの使用結果 | 成瀬庸一,藤本章一郎,木脇祐和,湖東良郎,吉富丈記 | 698 | |
水モデルテストによるAODプロフィル改善 | 丹野良紀,久保吉一 | 701 | |
電気炉出鋼樋における高アルミナ・カーボン質の使用結果 | 中西猛,湊実,藤原敏彦,丸山勤 | 704 | |
<第16回製鋼炉用耐火物分科会資料> | |||
資料 | 溶銑予備処理に関する実験結果 | 成瀬庸一,藤本章一郎,木脇祐和,多喜多一郎,柴田裕 | 707 |
アルミナ-炭化けい素-カーボンれんがの使用後解析結果 | 渡辺明,高橋宏邦,野々部和男,阿南健二,吉田敏行 | 710 | |
溶銑予備処理用耐火物について | 雨宮義英,行縄次夫,鈴木浩一,小松英雄 | 714 | |
混銑車スラグラインにおけるAl2O3-SiC-C系れんがの損傷について | 松生昭,宮川三郎,桑山道弘,鳥谷博信,川上辰男,新谷宏隆,長谷川晋 | 717 | |
溶銑予備処理用ランス | 川崎正蔵,高木弥,勝田順一郎,武林俊治,羽鹿公則 | 722 | |
溶銑予備処理用MgO-Cれんがの損傷機構 | 京田洋,市川健治,藤原禎一,吉村裕次,川崎正蔵,勝田順一郎,渡辺二郎,小原謙吾 | 725 | |
統計 | 統計 耐火物の生産実績 銑鉄粗鋼生産速報 | 730 | |
特殊セラミックス技術の仏独合同討論会 | 732 | ||
索引 | 第36巻第312集一第323集総目次 | 735 | |
会報 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせていただきます。 今後,担当は奥橋になりますので以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
どうぞ宜しくお願いいたします。
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
耐火物技術協会は,当協会著作物の複写に関する権利を 一般社団法人学術著作権協会に委託しています。
耐火物誌等に掲載された著作物の複写をご希望の方は,(一社)学術著作権協会より許諾を受けて下さい。但し,企業等法人による社内利用目的の複写については,当該企業等法人が公益社団法人日本複製権センター(一社)学術著作権協会が社内利用目的複写に関する権利を再委託している団体)と包括複写許諾契約を締結している場合にあっては,その必要はありません(社外頒布目的の複写については,許諾が必要です)。
[権限委託先]:
一般社団法人学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル3F FAX:03-3475-5619 E-mail:info@jaacc.jp
複写以外の許諾(著作物の引用,転載,翻訳等)に関しては,(一社)学術著作権協会に委託しておりません。直接耐火物技術協会へお問合せ下さい。
[問合先]:耐火物技術協会
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F
TEL 03-3572-0705
FAX 03-3572-0175
E-mail taigikyou@tarj.org