入会変更届 |
耐火物誌
2017/10
目次 | |||
随 想 | 働かないアリ | 仲村 誠 | 477 |
特別解説 | 金属水酸化物を利用したセラミックスプロセッシング | 櫻田 修、吉田道之、尾畑成造 | 478 |
論文 | 気体透過板を備えた容器による炭素熱還元気化‐酸化析出反応によるガリウム回収法 | 久保木友香,櫻木香里,松原沙衣,石鍋 翼,清野 肇,明石孝也 | 485 |
水素雰囲気中で加熱した多結晶質繊維の熱的安定性 | 竹内信行,杉山勝,寺田浩之,苗代迫拓也,藤井幹也 | 491 | |
技術報告 | 珪石れんがの焼成条件による鉱物組成,組織の変化 | 藤本健志,徳永竜二, 田中雅人,平 初雄 | 498 |
セメントロータリーキルンのオーバリティが内張り耐火物の損耗に与える影響 | 戸田 雅,大野 誠,尾関文仁,清水康次 | 502 | |
資料 | 欧文誌・国際会議の揺籃期を回顧して | 杉田 清 | 507 |
サロン | 不味いんぼ | 眞田千馬 | 513 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 514 | |
会 報 | 会 報 | 515 |
2017/9
目次 | |||
特集号 | 無機物質が寄与する化学反応」の発刊にあたって | 林 幹基,橋本 忍,池淵明孝,筒井康志 | 395 |
基礎 | アルミナセメント水和反応 | 海賀正晃,小宮武美,小山厚徳,澤 博昭 | 396 |
無機材料の固体間反応 | 上田光敏 | 399 | |
炭素含有材料における固気反応-添加元素の移動- | 星山泰宏,高長茂幸 | 402 | |
MgO-Cれんがの高温下での反応 | 塩濱満晴 | 407 | |
溶鉄−スピネル,高炉スラグ−SiC間の興味深い反応生成物と熱力学的検証 | 篠崎信也,奥野浩英,深見直孝 | 413 | |
物質移動を考慮した高炉主樋材の溶損速度の解析 | 飯田正和,鈴木建司 | 419 | |
固体酸化物の溶融スラグへの溶解 | 北村信也 | 426 | |
モールドフラックスの機能に及ぼす化学反応の影響 | 花尾方史 | 432 | |
製鋼スラグに含まれる遊離CaOの炭酸化特性の評価 | 松井俊介 | 440 | |
応用 | リフラクトリーセラミックファイバーRCF成形体用多機能コーティング材の開発 | 永縄勇人,福原 徹,大野泰助,橋本 忍 | 446 |
無機化学反応を利用した有価資源回収技術の開発 | 笹井 亮 | 452 | |
材料表面における化学的相互作用による水質環境浄化 | 前田浩孝 | 459 | |
汎用元素からなる酸化物触媒による一酸化炭素の低温浄化の実現 | 羽田政明,砥綿篤哉,服部将朋 | 465 | |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 473 | |
会報 | 会報 | 474 |
2017/8
目次 | |||
随想 | つれづれなるままに | 石川 誠 | 355 |
特別解説 | 集積複合粒子を用いた高温構造材料の微構造設計 | 横井淳史,武藤浩行 | 356 |
論文 | 可とう性チタン酸アルミニウムセラミックスの微構造 | 太田敏孝,本多沢雄,安達信泰,石澤伸夫, A. DONCIEUX,G. SAUGET, J. PATRICK, L. SOUM, M. HUGER | 362 |
技術報告 | β’-サイアロンボンド耐火物の組成と耐食性の関係 | 徳永竜二,三島昌昭,田中雅人,平初雄 | 370 |
複合構造を有したSNプレートの開発 | 王丸善太,中元雄司,規工川昭二,神尾英俊,平初雄 | 377 | |
セメント産業における高強度乾式吹き付け材及びノンセメントキャスタブルの適用 | 伊藤隆介,平野広文,山路貴志,山本岳彦 | 382 | |
報告 | ISO/TC33 西安会議参加報告 | 村田 守 | 387 |
サロン | 剣道とバレーボールと耐火物研究 | 梅染卓也 | 391 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 392 | |
会報 | 会 報 | 393 |
2017/7
目次 | |||
随想 | 常識のウソ | 野村 修--- | 309 |
論文 | マグネシアクロムれんがへの溶融金属の浸透と還元反応 | 宮本陽子,松永久宏,渡辺圭児,清田禎公 | 310 |
技術報告 | 連続鋳造ノズル用MgO-C材質の開発 | 李 玲,佐々木昭成,森川勝美,平 初雄 | 316 |
呉製鉄所 タンディッシュ流し込み材の爆裂対策 | 榊谷勝利,小松俊夫,梶原真樹 | 324 | |
要約 | 第33回セメント用耐火物研究会要約 | ||
セメントロータリーキルン落口用SiC含有キャスタブル材の適用例 | 東内 翼,武井義文,末廣淳二,深見則貴 | 330 | |
セメント産業に於ける高強度乾式吹き付け材及びノンセメントキャスタブルの適用 | 伊藤隆介,平野広文,山路貴志,山本岳彦 | 332 | |
セメントキルン用スピネル煉瓦の特性に及ぼす粒度構成の影響 | 戸田義大,諏訪 毅,山下恭平,森 孝一郎 | 334 | |
操業条件がれんが損耗に及ぼす影響 | 木村巧磨,石原俊也,西田一城,山本猛志 | 336 | |
セメントロータリーキルンのオーバリティが内張り耐火物の損耗に与える影響 | 戸田 雅,大野 誠,尾関文仁 | 338 | |
概要 | 第30回年次学術講演会セッション 概要報告 | ||
定形耐火物-1 1-4 | 井上明彦--- | 340 | |
基礎-1 5-8 | 西村聡之--- | 340 | |
鋳造 9-12 | 松井 剛 | ||
基礎-2 13-16 | 塩野剛司 | ||
ガラス,セメントその他工業炉- | 玉木健之 | ||
基礎-3 21-24 | 小嶋芳行 | ||
ガラス,セメントその他工業炉 | -山内智玲 | ||
基礎-4 28-30 | 遠藤理恵 | ||
基礎-5 31-34 | 鳥越淳志 | ||
不定形耐火物-1 35-3 | 大庭康宏 | 347 | |
その他 39-41 | 大矢 豊 | ||
不定形耐火物-2 42-44 | 合田広治 | 348 | |
サロン | 復活!ランニング魂 | 内山未有 | 349 |
統計 | 耐火物統計資料(2014年度-2016年度) | 351 | |
耐火物生産実績(2017年4月分 編集後記銑鉄・粗鋼生産高速報 | 352 | ||
会報 | 会報 | 353 |
2017/6
目次 | |||
挨拶 | 会長就任挨拶 | 金重利彦 | 265 |
特別解説 | 熱プラズマを用いる材料プロセッシングの新展開 | 渡辺隆行 | 266 |
技術報告 | RH浸漬管用キャスタブルの耐摩耗性改善 | 久保智恵,柳 憲治,副田知美 | 275 |
減圧条件下でのSNプレートの摺動面の損傷促進 | 牧野太郎,赤峰経一郎,森川勝美,平初雄 | 282 | |
モールドパウダーの再結晶化挙動 | 岡田正典,岩本行正,中村真 | 288 | |
リサイクル骨材の繰り返し活用におけるキャスタブルの物性変化 | 柴崎沙織,大庭康宏,上野範之,大神成史 | 294 | |
サロン | フットボールとの出会い | 冨田雄也 | 300 |
統計 | 耐火物生産実績,銑鉄粗鋼生産高速報 編集後記 | 301 | |
会報 | 会 報 | 302 |
2017/5
目次 | |||
随想 | 苦節34年 | 岩下和俊 | 217 |
特別解説 | 酸化物セラミックスやセラミックス系複合材料のパルス通電焼結 | 南口 誠 | 218 |
論文 | アルミナ質不定形耐火物のCaO6Al2O3 の生成と有効破壊エネルギ評価 | 太田幸佑,Khajornboon JIRAPRABH,塩野剛司 | 223 |
技術報告 | 二酸化チタンを添加した不焼成マグネシアれんがの検討 | 大河秀平,土成昭弘 | 229 |
加熱条件がB4C含有キャスタブルの特性変化に与える影響 | 西尾 竜,飯國恒之,田中大輔 | 234 | |
MgO-Cれんがの熱伝導率測定へのレーザーフラッシュ法の適用可能性 | 朝倉秀夫,武内修治 | 238 | |
繰り返し加熱後の熱間強度に及ぼす微組織の影響 | 伊賀棒公一,諏訪 毅,冨谷尚士,小宅民淳 | 247 | |
有機繊維含有キャスタブルの熱機械的特性に及ぼす繊維太さの影響 | 深見直孝,宮島正吾,奥野浩英,石川 誠 | 253 | |
サロン | 祖父と私の苦労 | 谷本拳也 | 260 |
統計 | 耐火物生産実績銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 262 | |
会報 | 会 報 | 263 |
2017/4
目次 | |||
表彰 | 平成29年耐火物技術協会表彰 | ||
随想 | 時と共に | 藤井隆平 | 171 |
論文 | 炭化ケイ素基板と溶融Fe-4.3 mass% C合金との反応 | 奥野浩英, 磯田祐世, 深見直孝, 篠崎信也 | 172 |
技術報告 | 粒子形状が耐火物特性に及ぼす影響(第二報) | 武藤大夢,高井陽輔,河野静一郎 | 180 |
ZrO2原料がAl2O3-Cr2O3 質キャスタブルに及ぼす影響 | 森谷典生,茂田純一,北村伸一 | 188 | |
カーボン原料が樋材の特性に与える影響 | 飯國恒之,北村匡譜,飯田貴志 | 194 | |
SNプレートの物理的特性と拘束条件が亀裂に及ぼす影響 | 千々岩駿,赤峰経一郎,神尾英俊, 続木哲生,森川勝美,平初雄 | 200 | |
ジルコン質プレキャストブロックの変色原因調査 | 津田秀行 | 206 | |
サロン | パン作りの魅力 | 高木明日香 | 211 |
統計 | 耐火物生産実績銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 212 | |
会報 | 会 報 | 213 |
2017/3
2017/2
目次 | |||
随想 | 米国雑感 | 斎藤敬治 | 57 |
論文 | 溶鋼連続鋳造用浸漬ノズルの新しい形状設計 | 溝部有人,立川孝一,栗栖譲二,植木正憲 | 58 |
技術報告 | アルカリアースシリケートウール(AES)の熱特性と使用後の変化について | 上道健太郎,川崎 修 | 67 |
要約 | 第4回鉄鋼用耐火物専門委員会要約‐2 | ||
要約 | Al4SiC4添加Al2O3-C耐火物の封孔性および特性調査 | 尾形和信,森脇宏治,中村真,斎藤敬治,西川智洋,星山泰宏,高長茂幸 | 72 |
スラグ-溶鋼侵食におけるAl2O3-C耐火物の界面現象 | 西尾奏恵, 前田朋之,星山泰宏,高長茂幸 | 74 | |
有機繊維含有キャスタブルの熱機械的特性に及ぼす繊維太さの影響 | 深見直孝,宮島正吾,奥野浩英,石川 誠 | 76 | |
モールドパウダーの再結晶化挙動 | 岡田正典,岩本行正,中村真 | 78 | |
連続鋳造ノズル用MgO-C材質の開発 | 李玲,佐々木昭成,森川勝美,平 初雄 | 80 | |
バインダーの違いによるタンディッシュ用ドライコート材の特性への影響 | 石井久美子,熊安 隆 | 82 | |
呉製鉄所 タンディッシュ流し込み材の爆裂対策 | 榊谷勝利,小松俊夫,梶原真樹 | 84 | |
新型鍋SN装置 | 今長谷俊洋,大塚 晶,船渡淳一,横井信行,大場春幸 | 86 | |
減圧条件下でのSNプレートの摺動面の損傷促進 | 牧野太郎,赤峰経一郎,森川勝美,平初雄 | 88 | |
複合構造を有したSNプレートの開発 | 王丸善太,中元雄司,規工川昭二,神尾英俊,平初雄 | 90 | |
連続鋳造用ノズルの断熱用吹き付け材について | 高橋成彰,山内智玲,階戸雅弘 | 92 | |
低稼働率加熱炉に適したスキッドウェア耐火物の検討 | 松本拓也, 板楠元邦,今川浩志 | 94 | |
トピード,高炉鍋および取鍋の断熱による熱ロス抑制技術 | 井上明彦, 細原聖司,日野雄太,中村善幸,谷口 佳 | 96 | |
繊維質不定形耐火断熱材(タッピング材及びコート材)のRCFフリー化 | 末吉 篤,白石安生,根本大輔 | 98 | |
講座 | 「耐火物に関わる評価技術あれこれ」第12回)連鋳用耐火物の構造解析―熱応力および伝熱解析 | 内田茂樹 | 100 |
サロン | 阿蘇くじゅうで遊ぼう | 石川 誠 | 112 |
統計 | 耐火物生産実績銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 114 | |
会報 | 会 報 | 115 |
2017/1
目次 | |||
巻頭言 | 年頭のご挨拶 | 平 初雄 | 1 |
特別解説 | セラミックファイバーに関する法規制と市場の動き | 橋本敏昭 | 2 |
技術報告 | セメントロータリーキルンにおける高アルカリ・高サルファーゾーン用スピネルれんがの原料種の違いによる特性差 | 元木直也,田中憲一,北村伸一 | 10 |
スラグ浸潤層のある流し込み材の熱衝撃試験 - デジタル画像相関法による亀裂評価 | 細木亮太,神尾英俊,辻陽一,平初雄 | 18 | |
要約 | 第4回鉄鋼用耐火物専門委員会講演会要約1 | ||
MgO-Cれんがの耐摩耗性に影響する特性 | 藤吉亮磨,飯田正和,飯田敦久,鳥越淳志,吉岡弘樹 | 22 | |
マグカーボンれんがの高温強度の経時変化 | 河本恭平,柳谷一行,大竹 了 | 24 | |
繰り返し加熱後の熱間強度に及ぼす微組織の影響 | 伊賀棒公一,諏訪毅,冨谷尚士,小宅民淳 | 26 | |
β’-サイアロン含有耐火物の組成と耐食性の関係 | 徳永竜二,三島昌昭,田中雅人,平初雄 | 28 | |
加熱条件がB4C含有キャスタブルの特性変化に与える影響 | 西尾 竜,飯國恒之,田中大輔 | 30 | |
出銑性能の向上に向けたマッド材の使用条件の最適化 | 李泳柱,鄭斗和,朴志原,崔允在 | 32 | |
名古屋製鐵所転炉耐火物コスト低減への取組み | 澤井重人,山田皓治,山田泰宏 | 34 | |
不定形耐火物の耐熱衝撃性評価 | 辻陽一,神尾英俊,細木亮太,北沢浩,平初雄 | 36 | |
リサイクル骨材の繰り返し活用における物性変化(第二報) | 柴崎沙織,大庭康宏,上野範之,大神成史 | 38 | |
内張り不定形耐火物の乾燥について | 合田広治 | 40 | |
吹付け材の諸特性におよぼすバインダーの影響 | 東川夏海,西田茂史,小松原清行 | 42 | |
RH用耐火物の鋼中酸化物によるれんがの損耗形態 | 冨田雄也,田中雅人,平 初雄 | 44 | |
RH浸漬管の芯金冷却効果 | 中村善幸, 細原聖司,高橋克則 | 46 | |
RH浸漬管用キャスタブルの改善 | 久保智恵,柳憲治,副田知美 | 48 | |
熱間圧入補修材の強度に及ぼす施工条件の影響 | 筒井雄史, 佐藤正治,齋藤吉俊 | 50 | |
サロン | 勝者の思考 | 西尾奏恵 | 52 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 54 | |
会 報 | 55 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。