Blog

2019-9 Blog Entry List

2019年度第1回常任理事会 議事録

日時:2019年7月29日(月)15:00~16:40

場所:耐火物技術協会 会議室 

出席者(敬称略)  :

黒田会長,小形副会長,西村副会長,橋本副会長,武次副会長

(常任理事) 天野,有馬,江口,大庭,加藤,木下,
金重,後藤,佐藤,高野,中村,西田,安井,細田

【出席常任理事19名】/【委任状14名】

(監事)浅野,塚本  (UNITECR事務局長)前田

(事務局)磯尾〈記〉

提出資料:

常任理事会資料(2019年7月29日付) 

   ・現況報告(会員内訳)

   ・2019年度第1四半期 収支報告

   ・貸借対照表(会務)

   ・2019年度予算

   ・2019年度決算予想

   ・事業部門報告

②UNITECR 2019 実行委員会

③耐火物誌発刊状況と課題

④2019年度標準化委員会の活動報告

⑤支部報告
⑤-1中国四国支部報告書
⑤-2近畿支部報告書

 

【議事内容】

*定足数の確認

冒頭に,細田専務理事が定足数充足の確認を行なった。平成30年度常任理事36名に対し,出席理事19名,委任状提出理事14名の合計が33名となり過半数を満たしていることが報告され,黒田会長が本常任理事会の成立を宣言した。

 

1)「常任理事会資料」(資料①)の説明と承認

・資料①に基づき,会員内訳は黒田会長,その他は小形副会長が順次報告した。

(追加コメント内容)

・事業部門の当期利益が赤字であるのは,会務と事業部門の負担割合の見直し,標準物質年間保管室料の一括支払い,標準物質の売り上げが少なかったことなどの影響であるが,通年では赤字は解消する見込み。(小形副会長)

2)(UNITECR実行委員会):前田UNITECR事務局長が資料②により活動報告。

・募金小委員会:寄付金・補助金は予算未達であったが,展示・広告とスポンサーで予算を上回り,合計では計画+26,830千円となった。

・プログラム小委員会:参加登録301件(計画200件)の申し込みに対し,Proceedinng受付は約250件に減少。

・IEB会議の準備:Principal Memberの中国から会議開催(2025年)の申し込みがあり,10/13に投票で可否がきまる。日本の投票権を,黒田組織委員長,金重実行委員長,前田事務局長,細田専務理事に一任することが承認された。

3)本部委員会報告

(企画委員会):天野委員長が口頭により報告した。

・耐技協HPがリニューアルされたことを紹介。

(機関誌編集委員会):橋本委員長の代理で細田専務理事が,資料③により報告した。

・耐火物誌の総紙面数が減少傾向にあることについて説明し,企画委員会と機関紙編集委員会が中心となり,随時適任者を加えて,対策を検討することを提案し承認された。

(標準化委員会):高野委員長が資料④により報告した。

・高アルミナ質標準物質は,既に在庫がほとんどなく新規のJRRM320シリーズは偏析試験中で値付を終えて販売できるようになるには約2年かかる見込みとの報告があった。

・黒田会長より,JRRM320シリーズの計画を立て,スケジュールを提出するようにとの指示があった。

4)専門委員会・研究会報告

(鉄鋼用耐火物専門委員会): 安井委員長が口頭報告。

・本年第7回専門委員会は12月9(月),10日(火),高山市民文化会館で開催。

 (原料専門委員会) :川崎委員長の代理で西田常任理事が口頭報告。

・本年第79回専門委員会は9月13(金),OCCで開催。

(セメント用耐火物研究会):西田主査が口頭報告。

・第34回研究会から5月第4月曜日に開催すること
にした結果,聴講したいセメント関係者増加。

(環境と耐火物研究会):佐藤主査が口頭報告。

・本年第18回研究会は11月15(金),日本教育会館で開催。

5)支部報告

(九州支部):大庭支部長が口頭により報告。

(中国四国支部):有馬支部長が資料⑤—1により報告。

・OCCと共催で,10月24日には3次元CADセミナーを開催する等,研究会やセミナー等の活動を継続中。

(近畿支部):中村支部長が資料⑤—2により報告。 

・6月20日に,支部の理事会、総会を開催し,見学会も実施したことについて報告。

(東海支部):橋本支部長が口頭報告。

(東部支部):駿河支部長の代理で細田専務理事が口頭報告。

・6月20日に,理事会と懇親会を開催。

 

*以上の全体議事報告内容に対して,質問・異議等はなく,了承された。

以上
 

0

ISO/TC33(耐火物専門委員会)会議の予定

日時:2019年10月17日(木)~18日(金)

場所:横浜(パシフィコ横浜 展示ホール E204会議室)

会議予定

17日AM:WG26(耐熱衝撃性試験方法)

    WG27(モルタルの加熱線変化率試験方法)

17日PM:WG28(動的弾性率の熱間測定方法)

    WG29(熱間圧縮強さ測定方法)

    WG30(粒状物のかさ密度測定方法)

18日AM:WG17(化学分析)

 11:00~:TC33 総会

問合先:耐火物技術協会 事務局(磯尾)

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F

    TEL 03-3572-0705  FAX 03-3572-0175

           E-mail  isoo@tarj.org
 

0

第10回セラミックスの基礎学問研修会(ご案内)

主催:日本セラミックス協会中国四国支部

共催:学校法人加計学園 岡山理科大学,一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団, 耐火物技術協会中国四国支部

後援:国立大学法人岡山大学 環境理工学部,工学部

日時:2019年11月7日(木) 13:30~17:40

※交流会 17:50~19:00

2019年11月8日(金)  9:00~16:45

会場:学校法人加計学園 岡山理科大学 50周年記念館

(岡山市北区理大町1-1  TEL 086-256-8431)

概要:これからセラミックスの研究や情報収集を行おうとする人,或いは,社会に出て10年程度の研究者・技術者の再教育プログラムとして次のステージに進もうとする方など幅広くセラミックスの基礎を学んでいただくためのセミナーとして設定し,情報が集中する大都市部に出向かなくても学習できる場として開催します。

御多忙の事とは存じますが,関係各位の多数の御参加をいただきたく御案内します。

参加費:主催・共催・後援団体会員  5,000円+税

会員外   8,000円+税

学生   1,000円+税 ※交流会費も含む

交流会 一般(会員・会員外)  5,000円+税

(どちらか1日のみのご参加の場合も参加費は、上記価格になります。)

定 員:65名 (定員に達した時点で締め切ります。)

申込先: 日本セラミックス協会中国四国支部

(備前市西片上1406-18 TEL 0869-64-0505)担当 川端

E-mail erazoku@optic.or.jp

第10回 セラミックスの基礎学問研修 案内.pdf

0

2019年7月度 機関誌編集委員会

1.日時:2019年7月4日(木)15:05~16:45

2.場所:耐火物技術協会 会議室

3.出席者

 橋本委員長,仲村副委員長,明石,飯山,池淵,池本,大庭,大矢,岸田,古澤,関根,西村,中尾,堀田,丸山,吉田克

事務局(細田,吉井,磯尾)

【議事内容】

 *前回議事録の確認。
誤記の修正をして承認された。

(和文誌)

・2019年7月号発行確認。

・2019年8月号と10月号の編集計画・進捗報告と検討。

・2019年9月特集号の編集進捗状況。

・執筆依頼,原稿審査結果状況の進捗報告。

⇒投稿状況及び執筆依頼の確認等。

(欧文誌)

・Vol.39 №2発行確認。

・Vol.39№3~№4の編集計画・進捗報告と検討。

・購読者状況(Vol.39申込受付状況)の報告。

(その他)

1) 耐火物誌の構成・発刊について。

2) HPの刷新について。

【今後の機関誌編集委員会開催予定】

2019年 8月    8日(木)15:00~17:00

2019年 9月    5日(木)15:00~17:00

2019年10月3日(木)15:00~17:00

0

第7回 鉄鋼用耐火物専門委員会講演会のご案内

主催:耐火物技術協会
後援:(一社)日本鉄鋼協会 耐火物部会
日時:2019年12月9日(月)~10日(火)
場所:高山市民文化会館
〒506-0053 高山市昭和町1-188-1(TEL 0577-33-8333)

発表申込締切:8月30日(金)⇒委員宛別途案内済。

報告集原稿と耐火物誌要約原稿の締切:10月21日(月)

報告集:製本版を委員会当日有料頒布します。

*問合先:耐火物技術協会事務局 磯尾

〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F

     TEL 03-3572-0705  FAX 03-3572-0175

            E-mail  isoo@tarj.org

0