耐火物誌

2000/4  特集号「耐火物と環境問題一21世紀の耐火物の展望一」

表彰 :耐火物技術協会表彰一    
  特集号発刊によせて 石川,深井,元木 169
  耐火物と環境問題-総説にかえて- 荒木愼介 170
  塩基性耐火物原料の動向-クロムフリーれんがに対応するマグネシア系クリンカー- 兼安彰 172
  製鋼廃れんがのリサイクル 高橋元,津野雅英,速石正和 178
  環境に優しいカーポン含有耐火物-無臭品シリーズ- 野村修,多田秀徳,鳥越淳志,星山泰宏 185
  環境に優しい連続鋳造用耐火物-セラミックファイバーを使用しない連鋳ノズル- 森川勝美,川邊秀明,大塚健二,大和次夫 189
  環境側面より見たガラス用耐火物 城戸信幸 197
  セメントロータ-キルン用耐火物のクロムフリー化の現状と将来 梶田吉晴,尾関文仁,本多徹 201
  セメント製造用耐火物からの環境問題への対応-原料,燃料の多様化への対応- 楠瀬洋,徳永和志 207
  焼却施設用常圧焼結SiC製熱交換器部材-金属部材に代わるセラミック部材- 今井功,太田一雄,速水邦夫 215
  吹付け施工技術の発展と今後の動向 野中克美 222
  不定形耐火物における省エネルギー,省資源,粉塵問題 石川誠,田岡賢一 234
  環境に優しい耐火物の設計-使用実例からみた耐火物の現状とこれから- 八反田浩勝,森本茂 240
統計 耐火物生産実績(平成12年1月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成12年1月分)編集後記 248
会報     249
       

2000/3 年次講演会

薩摩藩の集成館事業 松尾千歳 119
佐賀藩近代化の軌跡 本多美穂 120
不定形耐火物におけるSiC原料とバインダーの反応 鈴木武日児,中村良介,角村尚紀,難波誠 121
微粉分散系の粘度と降伏値が不定形耐火物の流動特性に与える影響 深見直孝,石川誠 122
キャスタブルの乾燥特性 田中泰邦,合田広治,吉富丈記,浅野敬輔 123
湿式吹付けに用いる急結剤の材料特性に及ぼす影響 齋藤幸治,松尾和昭,柴田昭司,速水邦夫 124
溶鋼鍋用低シリカ湿式吹付材の開発 白曼統一,村上角一,清水勇 125
取鍋用ショットクリート材料の熱間特性 松村浩二,中村良介,金重利彦,佐々木久晴 126
急加熱処理におけるマッド材組織内の亀裂発生について 柿原有隆,安田尚俊,清水勇 127
高炉樋カバー用流し込み材の開発 佐藤奈翁也,竹内和彦,高長茂幸,高橋宏邦 128
カーボン粒が高炉樋流し込み材の品質に及ぼす影響 牛軍,寺山知,木南哲也,室井信昭 129
溶鋼鍋用アルミナ-マグネシア質流し込み材の具備特牲に関する一考察 西敬,溝部有人,瓜田祐輔,川崎和彦,多喜田一郎 130
MgO-Cれんがの特性に及ぼすピッチ原料の影響について 波多江英一郎,駿河俊博,吉富丈記,浅野敬輔,大塚健二 131
低熱膨張性MgO-Cれんがの開発 星山泰宏,多田秀徳,鳥越淳志,野村修 132
溶鋼鍋への低熱伝導性MgO-Cれんがの適用 萩原眞治,榊谷勝利,沖村利明,星山泰宏,鳥越淳志,内田茂樹,寺尾勝 133
VOD鍋用高耐用性マグネシア-カーボンれんが 武下繁行,佐々木王明,田中征二郎 134
各種低CaO/SiO2スラグによる低カーボンMgO-Cれんがの溶損機構 吉田章二,坪井聡,阿南健二,高長茂幸,高橋宏邦 135
RH用れんがの高熱酸素Fe-Oxide侵食試験結果 淵本博之,平尾啓典,大崎博右,保木井利之,清水勇 136
セメントキルンプレヒーター用耐摩耗性炉材について 徳永和志,楠瀬洋,今井一成,高田隆夫 137
ねじり試験装置によるセメントキルン用れんがのフレキシビリティーの評価 小形昌徳,伊東克則,藤谷信吾 138
石灰シャフト炉への超高温焼成マグネシア・クロム質れんがの適用 土屋芳樹,徳永浩三,水野好朗,本多徹 139
幕末の六尾の反射炉用耐火れんが品質試験結果 寄田栄一 140
焼付補修材に含まれる流動促進剤の効果 赤井哲,藤田基成,阿南健二,高長茂幸,高橋宏邦 141
電気炉炉床用ドライタイプスタンプ材 熊安隆,前田克彦,野田能和 142
廃棄物溶融炉用クロムフリーキャスタブルの開発 礒部利弘,鈴木龍一,清水勇,塩盛真宏 143
溶融炉用ノンクロムキャスタブルの開発 木田音次郎,宮路貴浩,岡本公男,坂本敏 144
非晶質シリカ材料の加熱による結晶化挙動 清水公一,三島昌昭,波多江英一郎,吉富丈記,浅野敬輔,大塚健二 145
流し込み材中のセメント粒子表面へのシリカの吸着 前田榮造,城野勝文 146
大粗粒添加不定形耐火物の機械的性質 その1 新保章弘,平初雄,澤野清志,平井直樹 147
大粗粒添加不定形耐火物の機械的性質 その2 新保章弘,平初雄,澤野清志,平井直樹 148
電位差滴定法による各種微粉体の分散性評価 内之倉克巳,平櫛敬資,中川仁,平初雄,澤野清志 149
焼結法の異なる緻密クロミア焼結体の特性 大河誠,村瀬照江,水野克久,梶田吉晴,赤塚義正,棚橋尚貴 150
 抽出焼結によるBN-SiC系複合セラミックス ミラン・フバーチェク,平櫛敬資 151
ZrB2含有耐火物の高温特性 桑原清治 152
段差型浸漬ノズルの水モデル実験結果(Ⅲ) 堀内俊男,高井政道,野村修 153
マグクロ材質によるスリットプラグの耐用向上 近藤準也,荒巻敬三,江頭弘晃,森本茂,吉田毅,笹島康 154
ロングノズル用マグネシア添加AG材質のスピネル膨張抑制 緒方浩二,飯塚祥治,浅野敬輔,大塚健二 155
ZG質耐火物の耐蝕性に及ぼすZrO2粒度の影響 内田和秀,安藤満,高橋成彰,小栗和己,笹島康 156
アルミナ-黒鉛,アルミナ-ジルコニア-黒鉛及びジルコニア-黒鉛材質の溶鋼に対する耐食性 余仲達,飯塚祥治,浅野敬輔,大塚健二 157
SGプレートの酸化特性に及ぼす添加物の影響 森田修,伊藤和男,柴田昭司,速水邦夫 158
焼成SNプレートの物控に及ぼす金属シリコンの影響(第2報) 井上圭司,赤峰経一郎,佐坂勲穂,飯塚祥治,浅野敬輔,大塚健二 159
Al2O3-ZrO2-C系SNプレートの物性に及ぼすZrO2量の影響 佐坂勲穂,井上圭司,余仲達,飯塚祥治,浅野敬輔,大塚健二 160
ランスパイプの芯金膨張吸収材の改良による亀裂防止対策 村上裕一郎,八反田浩勝,山田巌,笹島康 161
アルミナ-クロミア質耐火物の耐スポーリング性について 渡辺禎幸,永田浩史,有吉騏三郎 162
常圧焼結SiC保護管のラジアントチューブヘの適用 松山和司,酒井幸文,太田一雄,福岡聖一,今井功,速水邦夫 163
高温シャトル窯の昇温速度に酸素富化空気が与える効果(その3) 入江年優,表原靖男,竹内信行,石田信吾,中塚勉,渡辺博則,清飛羅一眞,小川悦朗,津河成和 164

2000/2

随想 最近思うこと 太田滋俊 53
技術報告 チタニアをコーティングしたマグネシア及びカルシアの焼結性および耐水和特性 上野覚,于景坤,平櫛敬資,吉松英之 54
アルミナ・スピネル質流し込み材におけるスピネル超微粉添加による耐食性の向上 中島理文,礒部利弘,糸瀬彰一,東野敦彦,清水勇 65
SVプレートに発生する亀裂の定量的シミュレーション 吉川道徳,内田茂樹,野村修 73
セメントキルン用耐アルカリ塩損傷性マグネシア・スピネル質れんがの開発 小松英雄,荒井正志,鵜川茂 78
報告 12回年次学術講演会セッション概要報告 88
展望 わが国の耐火物技術に対する提言 森本忠志 98
講座 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-」(その2) 1.1熱伝導率-基礎(1)- 三橋武文 105
サロン お召し列車 木村和夫 115
統計 耐火物生産実績(平成11年11月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年11月分)編集後記 116
会報    

2000/1

巻頭言 年頭挨拶 寄田栄一 1
技術報告 ロータリ一キルン仮焼帯用高アルミナ質れんがの改良 太田明則,西原健,伊東克則 2
けい石れんがの相転移,焼結挙動に及ぼす鉱化剤の影響 清水公一,吉富丈記,三島昌昭,安藤秀征,大和次夫 9
湿式吹付け工法用急結剤の検討 元木英二,田中信行 16
  15回セメント用耐火物研究会  
要約 炉内雰囲気中のサルファーによる塩基性耐火物の変質への影響 小形昌徳,藤谷信吾,武本光輝,伊東克則 22
各種マグネシア原料がマグネシアスピネル質れんがの熱的特性に及ぼす影響 駿河俊博,波多江英一郎,吉富丈記,浅野敬輔,大和次夫 24
セメントキルン産業廃棄物対策用マグネシア・スピネル質れんがの使用例 鵜川茂,小松英雄,荒井正志,鮫島昭憲,渡辺正太郎,東敏勝 26
セメントロータリーキルンにおける廃棄物使用量の増加に対応するマグネシア・スピネル質れんが 尾関文仁,清水敏則,小塚永生,梶田吉晴,本多徹 28
高イオウ雰囲気におけるスピネルれんがの損傷形態の解析 徳永和志,楠瀬洋,大山隆之,高田隆夫 30
産業廃棄物処理設備としてのロータリーキルン用れんがの開発 久保卓也,吉田毅,小原学,小嶋智宏 32
セメントキルンバーナー用塩基性キャスタブルの開発 渡辺正太郎,小松英雄,荒井正志,鮫島昭憲 34
セメントプラントヘの湿式吹付け施工実績報告 江上煌,野中克美 36
湿式吹付け材における水分量の影響 竹内雅康,石川豊,花井謙次,矢島幸造 38
湿式吹付を用いたプレヒーターの施工改善 小山誠,上田浩,横山勝英,謝名堂勉,上田隆敏,松尾昌也,速水邦夫,松尾和昭 40
講座 「耐火物の熱的・機械的性質の評価-基礎と応用-」(その1) 序章 物理学の階層構造と古典場における物理量 松尾陽太郎 42
サロン オーケストラの意思 飯田正和 48
統計 耐火物生産実績(平成11年10月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年10月分) 編集後記 50
会報     51

1999/12

随想 1900年代の耐火物を振り返る 杉田清 637
  低カーボンMgO-Cれんがの耐スポーリング性 坪井聡,山下一郎,野々部和男,高橋宏邦 638
  アルミナ・マグネシア質溶射材の開発 久保寛明,村上角一,古川邦男 644
  炭化けい素粉末の酸化に及ぼす鉄不純物の影響 南里隼人,長副渥美 650
  59回原料専門委員会  
要約 溶融炉用Al2O3Cr2O3質キャスタブルにおけるCr2O3の役割 宮路貴浩,坂本敏,工藤栄一 656
SiCに生成した酸化保護膜の熱安定性 南里隼人,長副渥美 658
クロム鉱の熱膨張挙動 藤野真一,小形昌徳,中村良介 660
珪石原料の物性・微構造と相転移特性との相関 清水公一,波多江英一郎,三島昌昭,浅野敬輔,大和次夫 662
シリコン含有キャスタブルの発ガスについて 原忠範,安田尚俊,清水勇,杉山一行 664
鋳込成形における原料粒子の影響 国重伸一,齋藤正宣,田中征二郎 666
アジアにおける電融アルミナの市場について 島崎幸三,松本雄治,河内清司,AlisterMacDonald 668
コージライト原料における過剰MgOの効果と適用 吉澤紀男,柴田博文,長谷川哲夫 670
会議報告 UNITECR'99(Refractories-2000) 高宮陽一 672
ISO TC/33(耐火物)委員会報告 高宮陽一 674
サロン 太田幾子 676
統計 耐火物生産実績(平成11年9月分)銑鉄・粗鋼生産速報(平成11年9月分) 編集後記 677
索引 第51巻総目次  第51巻著者別索引 678
会報    

1999/11 年次講演会

高温型燃料電池開発の現状 谷本一美 583
無機材料の燃焼合成 大柳満之 584
焼成SNプレートの物性に及ぼす金属シリコンの影響 井上圭司,赤峰経一郎,佐坂勲穂,飯塚祥治,浅野敬輔,大塚健ニ 585
スライドゲートの形状コンパクト化 向山賢一,速水邦夫,川島輝久,東福博幸 586
タンディッシュ用塩基性堰ブロックの製造とその特性 鄭斗和,李碩根,趙紋硅,金龍勲,李相昱 587
稼働面にバリヤーを形成する高耐用ZG質耐火物の開発 池本正,沢田郁夫,坂本浩,飯塚祥治 588
段差型浸漬ノズルの水モデル実験(Ⅱ) 堀内俊男,高井政道,野村修 589
単斜晶ZrO2で気孔内壁をコーティングした安定化ZrO2質タンディッシュノズル 斉藤正宣,反町健一,佐々木王明 590
静弾性率測定装置の開発 中務正幸,朝倉秀夫,南園広志,入江幸宏 591
工業プラントにおける長期トレンドデータのハンドリング技術 山村真司,あべ松幸治 592
低温融解ガラスビード/蛍光X線分析法によるケイ酸カルシウム-フッ化複合材料中のフッ素の定量 池上克重,黒住直輝,朝倉秀夫 593
ポーラス煉瓦への溶融銀浸透の直接観察 李祖樹,向井楠宏,陶再南,大内龍哉,佐坂勲穂,飯塚祥治,浅野敬輔 594
ポーラス煉瓦への溶融銀浸透挙動の解析 李祖樹,向井楠宏,大内龍哉,佐坂勲穂,飯塚祥治,浅野敬輔,陶再南 595
マグネシア質耐火物へのスラグ浸透のその場の観察 ウィンボ,向井楠宏,陶再南,後藤潔,高島利康 596
湿式吹付材への金属粒添加の検討 田中泰邦,大坪祐二,浅野敬輔,喜文字潤,大塚健二 597
少量補修用簡易型湿式吹付法 鈴木武日児,中村良介,角村尚紀,難波誠 598
湿式吹付工法の溶鋼鍋への適用 釘宮昌寛,岩下和俊,多喜田一郎,阪本克彦,犬塚孝之 599
ショットクリート工法用断熱材 佐々木久晴,中村良介,金重利彦,服部一郎 600
セルフフローキャスタブルの流動特性およびワイブル係数の評価 高橋伸幸,深見直孝,石川誠 601
流し込み樋材の焼成特性に及ぼすスピネル量の影響 寺山知,牛軍,室井信昭 602
低水分・高流動性流し込み材の開発 神尾英俊,中島理文,礒部利弘,清水勇 603
流し込み材に使用されるアルミナセメントとリン酸塩の反応について 城野勝文,反町健一,前田榮造 604
爆裂防止剤が樋流し込み材の乾燥特性に及ぼす影響 西海嘉宣,鈴木孝,清水勇 605
マッド材の損傷と特性 北村匡譜,中村良介,角村尚紀 606
MgO-C系耐火物における各種添加物の比較 小野田要,橋本忍,山口明良 607
MgO-C系耐火物におけるCrB2の効果と挙動 樋口真也,橋本忍,山口明良 608
MgO-Cれんがの酸化,摩耗特性へのマグネシア骨材種,金属種の影響(第2報) 竹内公彦,前川明慶,清水勇,山本哲夫 609
MgO-Cれんがの耐酸化性評価 野田能和,南渕義和,山崎正勝 610
RH浸漬管用不定形材の改善 西浩一,尾花豊康,藤井哲郎,清水勇 611
二次精錬炉用クロムフリーれんがの低通気率化 小宅民淳,小形昌徳,須藤実 612
塩基性れんがの消化防止 石井宏昌,佐々木王明,田中征二郎 613
Sialon-SiCを添加した耐火物の耐酸化性と耐スラグ侵食性 于景坤,平櫛敬資 614
クロミア焼結体の微構造組織とスラグ侵食抵抗性の関係 大河誠,村瀬照江,蘇芳充,梶田吉晴 615
灰溶融スラグと各種酸化物の溶損反応 森脇宏治,延原敬一,平櫛敬資 616
炭化珪素製ラジアントチューブの数値解析 太田一雄,酒井幸文,速水邦夫 617
新しいアルミナ原料の耐火物への利用 東風上和宏,前田榮造 618
カーボン含有れんがの物性に及ぼす液体樹脂の影響  赤松謙次,安田尚俊,清水勇 619
鹿児島集成舘の反射炉の耐火れんがについて 寄田栄一 620
ごみ溶融炉用アルミナ・マグネシア質れんが 原口純一,有吉騏三郎,永田浩史 621
塩素ガスと不定形耐火物の高温反応 宮岸佳正,坂本敏 622
廃棄物溶融炉におけるアルミナ-クロミア-ジルコン質れんがの適用 清水敏則,土屋芳樹,本多徹,太田滋俊 623
高サルファー対応スピネルれんがへの一考察  徳永和志,楠瀬洋,大山隆之,高田隆夫 624
セメントキルンバーナー用塩基性キャスタブルの開発 渡辺正太郎,荒井正志 625
マグネシアクロムれんがから溶出する六価クロムのタンニンゲルによる分離回収技術の開発 中村康雄,濱口和彦,白土渡,中野義夫,川本英司 626
不定形耐火物の洗浄廃水の処理について 河合真,神原雄三,内田憲次 627
湿式吹付材における施工性 鈴木龍一,村上角一,清水勇 628
湿式吹付工法 清水敦忠,中村紘,林幹基 629
高温シャトル窯の昇温速度に酸素富化空気が与える影響(その2) 入江年優,表原靖男,竹内信行,石田信伍,渡辺博則,清飛羅一眞,小川悦郎,津河成和,中塚勉 630
     

1999/10

随想 マニュアル社会 高宮陽一 527
技術報告 CaO-SiO2-Fe2O3系スラグに対するMgO-Cれんがの溶損機構 武田耕太郎,野々部和男,高長茂幸,高橋宏邦 528
低セメント湿式吹付け材の加圧成形法による機械特性評価 江口泰弘,石川誠,渡部公士 536
セメントロータリーキルン用塩基性耐火物のクロムフリー化 尾関文仁,梶田吉晴,本多徹,太田滋俊 542
  第89回精錬用耐火物専門委員会  
要約 繰り返し熱負荷に対する耐火物の破壊抵抗性 東崇広,駿河俊博,吉富丈記,大塚健二,安藤秀征,大和次夫 550
ライニング構成の異なる溶鋼取鍋の伝熱解析 内田茂樹,野村修 552
SiO2質不定形耐火物の熱的特性と耐食性 道家麻由子,兼子武志,松村豪夫,高長茂幸,高橋宏邦 554
MgO-Cれんがの特性に及ぼす炭素含有量の影響 于景坤,平櫛敬資,溝田恭夫 556
MgO-Cれんがの回転侵食による耐食性評価方法 田中雅人,細川清弘,山本哲夫,清水勇 558
薄板LF取鍋の寿命延長 全百煕,崔善豪,李圭敏 560
RH耐火物構造の改善 寺島英俊,後藤潔,天野正彦 562
MgO-Cれんがの耐酸化性評価 野田能和,南渕義和,山崎正勝 564
高Ni鋼用VOD鍋スラグライン材質の改善 石原祐浩,笹島康,川本英司,甲斐哲郎 566
セラミックファイバー含有断熱材の湿式吹付け工法の開発 齋藤幸治,速水邦夫,柴田昭司,松尾和昭 568
カーボンボンド吹付材について 伊賀崎厚郎,安田尚俊,村上角一,清水勇 570
ショットクリート工法の高炉主樋への適用 難波誠,中村良介,金重利彦,角村尚紀 572
サロン 中国暮らし 佐藤和夫 574
統計 耐火物生産実績(平成11年7月分)銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年7月分) 編集後記  
会報      

1999/9月

随想 犬のしつけ 鹿野弘 473
論文 非線形有限要素法による不定形耐火物内張り材の強度解析 第2報 不定形耐火物内張り材の弾塑性解析 久保田裕,瓜田祐輔,菅原光男,片岡稔,萩原世也,中垣通彦 474
技術報告 CaO-CaF2-Al2O3系スラグとマグネシア・クロム質れんがの反応 須藤実,小形昌徳,中村良介 484
  定形目地材のシール性及び作業性の改善 大内龍哉,原田力,安藤秀征,大和次夫 492
要約     第81回鋳造用耐火物専門委員会要約   
C含有耐火物への最密充填理論式の適用 伊藤和男,速水邦夫,柴田昭司,森田修 497
ノンシリカ系アルミナ-グラファイト材質の耐スポーリング性に与える粒度構成の影響(Ⅱ) 杉本政幸,西川正美,岡本正治,古川邦男 499
タンディッシュ用ガス吹き上ノズル 吉田毅,小池康太,高木和博,阿川昌次,長野隆備,今枝孝文 501
段差型浸漬ノズルの水モデル実験 野村修,堀内俊男,高井政道 503
高耐食性浸漬ノズルパウダーライン用材質 原田健太郎,飯塚祥治,浅野敬輔,大和次夫,大塚健二 505
Al2O3-SiO2系難付着材質の開発(Ⅱ) 大野文彦,室井利行,小栗和己 507
タンディッシュ用流し込み材の耐用性向上 浅川幸治,前田榮造,田中征二郎,岡本剛 509
溶鋼鍋高耐用アルミナ-スピネル超微粉質不定形材の開発 糸瀬彰一,中島理文,礒部利弘,清水勇 511
加古川4CCタンディッシュの不定形化 森英一郎,藤田貴,谷川完士 513
取鍋用流し込み材の熱間特性(Ⅱ) 松村浩二,中村良介,金重利彦,佐々木久晴 515
乾燥不要タンディッシュコーティング材について 古賀正徳,多喜田一郎,川崎和彦,片岡稔 517
サロン タヌキ女の皮算用 藤川文子 519
統計  耐火物生産実績(平成11年6月分)
  銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年6月分)
520
会報      

1999/8月

随想 素人の耐火物考 守吉佑介 429
技術報告 アルミナ付着防止材質について 古川邦男,西川正美,服部久博 430
鋳造ノズル用マグネシア-黒鉛材質の耐酸化性改善 力丸靖,飯塚祥治,原田力,安藤秀征,大和次夫 436
タンディッシュ流し込み材の損傷機構について 金谷智,岡本剛,田中征二郎 441
コンポジットタイプスライドゲートプレート用サーメット材料の検討 伊藤和男,速水邦夫,河合和秀,上本英雄 448
CIP成形一体型チューブの電気炉炉底出鋼ロヘの適用 寺尾勝,飯田栄司,保坂隆一,四家修二 454
コークス炉における珪石れんがの変質状況 成田雄司,植田宏 459
サロン 地球環境問題に関する随想~無機材料の立場から 大吉啓司 467
統計  耐火物生産実績(平成11年5月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年5月分) 編集後記 470
会報      

1999/7

随想 耐火物技術の国際化 平櫛敬資 379
解説 ZrB2電融骨材およびその含有耐火物 桑原清治,射場邦栄 380
技術報告 水モデルによる浸漬ノズルからモールドヘの溶鋼流解析例 望月陽一郎,速水邦夫,長谷部悦弘,瀧川整,安藤正博 386
カーボン及びシリカレス浸漬ノズルの開発 笹島康,安藤満,高橋成彰,松村健,廣中与志雄 391
新湿式緻密質吹付キャスタブルの施工法 角村尚紀,中村良介,金重利彦 397
アルミナセメント及び添加剤がキャスタブルの可使時間に及ぼす影響 佐藤正孝,高田誠,古賀祐司,岩元貞幸 404
高温シャットル窯の昇温速度に酸素富化空気が与える効果 竹内信行,石田信伍,渡辺博則,入江年優,表原靖男,小川悦郎,清飛羅一眞,津河成和,中塚勉 411
セメント用マグネシア・スピネル質れんがにおよぼすアルカリ塩の影響 大山隆之,今井一成,金井尚秀,高田隆夫,劔持勲,楠瀬洋 417
サロン 磁器に憧れて 牛丸之浩 423
統計  耐火物生産実績(平成11年4月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年4月分)編集後記 424
会報      

1999/6月

随想 「セメント用耐火物研究会」主査として感じること 小松英雄 315
論文 取鍋流し込み材の耐熱的スポーリング性に及ぼす大粗粒の効果 (第2報 大粗粒の粒径変化の影響) 久保田裕,瓜田祐輔,菅原光男,片岡稔,山城浩敬 316
技術報告 取鍋スラグライン用MgO-CaO-Al2O3質流し込み材の開発 中川仁,中村幸弘,田村信一,中村毒志,天野正彦,筒井直樹 326
耐火物材質と構造改善による取鍋耐火物の長寿命化とコスト低減 仲井正人,笠原始,福谷富士夫,今井弘之 333
タンディッシュ不定形化と耐火物改善による寿命向上 森英一郎,藤田貴,谷川完士 339
連鋳機能性耐火物材質,構造改善による連々鋳数向上策 津田将人,品川裕明,鎌田龍二,平賀由多可,原隆康 344
直流電気炉の炉床用耐火物の改善 河原敏博,鈴木浩一,岡本裕,得地一匡 354
RH-OTB操業下におけるマグクロれんがの酸化鉄系スラグによる溶損とその評価試験法 須藤実,小形昌徳,小宅民淳,中村良介 361
サロン さまざまな英語 中原敬蔵 366
統計 耐火物生産実績(平成11年3月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年3月分) 編集後記 369
会報      

1999/5月

挨拶 会長就任挨拶 寄田栄一 259
随想 常識 柳澤健 260
解説 シリカスライバー製耐火織物 ハンスディーター・アッハツニット 261
論文 取鍋流し込み材の耐熱的スポーリング性に及ぼす大粗粒の効果 (第1報 大粗粒の粒径と添加量の影響) 久保田裕,菅原光男,原田正博,瓜田祐輔,片岡稔,山口一成 266
技術報告 取鍋スラグライン用マグネシア-ライム質流し込み材の開発 中村壽志,天野正彦,筒井直樹,糸瀬彰一,竹内公彦,礒部利弘 275
MgO-Cれんがの特性における電融マグネシア中の不純物の影響 前川明慶,下司誠,田中雅人,北井恒雄,古川邦男 284
炉壁付着地金・スラグの溶断技術の開発 山口一成,松尾正孝,松延健一 289
溶融炉用Al2O3-Cr2O3-ZrO2系耐火物のスラグ侵食抵抗性の評価 大河誠,蘇芳充,梶田吉晴,太田滋俊 297
キャスタブルの材質及び細孔径制御とアルミニウム浸透抵抗性 宮脇正夫,本郷靖郎 303
サロン 充電,それとも単なる休眠,怠慢!? 細川周明 310
統計  耐火物生産実績(平成11年2月分)  銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年2月分) 編集後記 312
会報      

1999/4月  特集「最新の不定形耐火物とその適用」

表彰 :耐火物技術協会表彰一    
  特集「最新の不定形耐火物とその適用」発行によせて 鹿野,香川,八反田 165
  日本における不定形耐火物について 寄田栄一 166
  流し込みキャスタブルについて 石川誠 170
  キャスタブルの新湿式吹付け工法 古賀正徳,多喜田一郎,片岡稔,川崎和彦 179
  モルタルに関する新しい技術 松浦省吾 188
  新しい高炉用マッド 室井信昭 192
  補修材の進歩 水田泰稔 197
  溶射補修材の進歩 村上角一 204
  プレキャストブロックの進歩 八反田浩勝,加藤晃夫,森本茂 211
  不定形耐火物用アルミナセメント 佐藤正孝,高田誠,古賀祐司,岩元貞幸 217
  ピストンポンプによる圧送と湿式吹付 加藤淳二 223
  鉄鋼業における不定形耐火物 中川仁 231
  セメント工業における不定形耐火物 石川豊,花井謙次,水野好朗,矢島幸造 233
  廃棄物焼却炉・溶融炉用不定形耐火物 坂本敏,小野泰史 237
  流動接触分解装置の耐火物ライニング技術 元木英二,吉水由憲 247
統計 耐火物生産実績(平成11年1月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成11年1月分)一編集後記 256
会報      

1999/3月

随想 日本での駐在員生活 ミヒャエル・スッパナ 113
論文 溶鋼による黒鉛含有耐火物の脱炭挙動 林?,野村修,中村良介,内田茂樹,森英一郎 114
技術報告 2CaO・Al2O3・SiO2を含有したアルミナセメントの各種挙動 酒井裕智,佐藤正孝,高田誠,岩元貞幸 125
  転炉用高耐用迅速焼付材 堀田修三,金重利彦,竹中宏 131
  湿式吹付工法による取鍋不定形化 桝本亮治,稲葉英明,井坂剛,大坪祐二,古賀正徳,山口一成 137
  溶鋼鍋敷部用流し込み材の熱機械的特性について 石川誠,高橋伸幸,西川千春 144
  れんが形状と材質改善による溶銑鍋寿命の延長 三輪徹,森肇,福島裕法,飯山真人 149
  マグクロれんがの耐構造スポーリング性の改良 玉木健之,吉富丈記,安藤秀征,大和次夫 155
サロン ハワイ書展 早野志保 161
統計 耐火物生産実績(平成10年12月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成10年12月分) 編集後記 162
会報      

1999/2月

随想 JISの役割 八田勲 55
論文 アルミナセメント結合キャスタブルの炭酸化現象 坂本敏,工藤栄一 56
技術報告 マッド材中のSiO2量が接着性に与える効果 寒川郁彦,小倉一寛,室井信昭,田中征二郎 63
SNプレート用メタルケースセットモルタル 進恭彰,仁田脇荘一郎,原田力,佐々木俊久,山城浩敬 68
ウォームギア式新型ロータリーノズル 加藤博,山崎正弘,犬伏久雄,須和部浩,鶴雅廣,早川勇次,八反田浩勝,水野毅,川本英司 72
  :第14回セメント用耐火物研究会要約   
要 約 セメントコーチングの安定性に関する検討 清水敏則,土屋芳樹,本多徹,太田滋俊 77
セメントキルン用マグネシア・スピネル質れんがに及ぼすアルカリ塩の影響(第2報) 大山隆之,今井一成,金井尚秀,高田隆夫,劔持勲,楠瀬洋 79
セメントキルン産廃対策用スピネルれんがの開発 鵜川茂,小松英雄,荒井正志 81
セメントロータリーキルン用塩基性耐火物のクロムブリー化 尾関文仁,梶田吉晴,本多徹,太田滋俊 83
仮焼帯用高アルミナ質れんがの改良 太田明則,西原健,伊藤克則 85
セメントキルン産廃対策用仮焼帯れんがの開発 渡辺正太郎,小松英雄,荒井正志 87
湿式吹付工法 中岸稔,内田憲次,新田英征,清水敦忠 89
セメントプラントヘの湿式吹付工法の適用 古賀正徳,大坪祐二,川崎和彦,片岡稔,須藤信 91
湿式吹付工法用急結剤の検討 雨宮義英,元木英二,田中信行 93
電融マグクロ質キャスタプル耐火物 小山誠,森谷信春,大山隆之,今井一成 95
セメントプラントにおける耐摩耗セラミックスの適用 安永吉宏,羽山清寿,脇田直人,堀啓介 97
概要報告 第11回年次学術講演会セッション  三輪徹 99
サロン 調べるって結構おもしろい 茶谷紀子 109
統計 耐火物生産実績(平成10年11月分) 銑鉄・粗鋼生産  編集後記  
会報      

1999/1月

巻頭言 年頭挨拶 篠原泰明 1
解説 セメントキルン用クロムフリーれんがの現状とその将来 小松英雄,荒井正志,鵜川茂 2
論文 チタニアを添加したスピネルの焼結挙動 于景坤,平櫛敬資 10
技術報告 Al2O3-SiO2系キャスタブルにおける原料粒度の膨張挙動への影響 増田竜彦,吉富丈記,山城浩敬 16
低セメントキャスタブルの変形特性 高橋伸幸,石川誠,渡辺公士 21
資料 易焼結性α-アルミナ-その1(バイヤー法ギブサイトからの改良法) 丹生光雄 27
易焼結性α-アルミナ-その2(天然ダイアスポアからの製法) 丹生光雄 29
  第58回原料専門委員会要約    
要約 マグネシア・ライム系クリンカーの耐消化性と焼結性 小形昌徳,入江幸宏,久本武尚,中村良介 30
電融マグクロ原料の熱間特性 吉澤紀男,新藤建夫,福山学,藤森幹夫 32
中国産原料の現状と将来についての一考察 塚本義明,安田隆行,山田本仁,石井和宏 34
アルミナセメント及び添加剤がキャスタプルの可使時間に与える影響 岩元貞幸,佐藤正孝,高田誠,古賀祐司 36
耐火物用キャスタブルにおける微粉シリ力と反応性アルミナの役割及びアルミナセメントとの相互作用 ThomasBier,Christopher Parr,Catherine Revais,難波明彦 38
仮焼アルミナのキャラクタリゼーション 川崎康司,福田利明,山根利夫,前田榮造 40
珪石れんがの相転移,焼結挙動に鉱化剤が及ぼす影響 清水公一,吉富丈記,三島昌昭,安藤秀征,大和次夫 42
炭化ケイ素粉末の酸化に及ぼす鉄不純物の影響 南里隼人,長副渥美 44
Al2O3‐SiC-Cれんがの炭素質結合剤と強度 赤松謙次,保木井利之,北井恒雄 46
硼化ジルコニウムセラミックスの高温耐食部材への適用 坂本敏,桑原清治,武次浩,工藤栄一 48
サロン 趣味のサッカー 山田和典 50
統計 耐火物生産実績(平成10年10月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(平成10年10月分) 編集後記 54
会報    

1998/12月

随想 神のみぞ知る時代に 鈴木晴久 623
論文 多孔質SiCの酸化に及ぼす気孔率の影響 南里隼人,石川誠,渡部公士,若松盈,竹内信行,石田信伍 624
技術報告 ロータリーキルンのシェル応力のれんが損耗におよぼす影響 中嶋英一,土屋芳樹,本多徹,太田滋俊 630
セメントキルンプレヒーター用パネルブロックの開発 小山誠,横山勝英,謝名堂勉,上田隆敏,森弘之,松尾昌也,川村俊夫,速水邦夫,今井功 637
硼素含有鋼とスライドゲートプレートとの反応 伊藤和男,伏見哲郎,速水邦夫 644
  :第59回鋳造用耐火物専門委員会分科会要約  
要 約 定形目地材のシール性及び作業性の改善 大内龍哉,原田力,安藤秀征,大和次夫 651
タンディッシュ流し込み材の損傷機構について 金谷智,岡本剛,田中征二郎 653
新湿式緻密質吹付キャスタブル 角村尚紀,中村良介,金重利彦 655
取鍋の寿命向上 赤井真一,狛谷昌紀,高橋達人,佐々木久晴,谷口留男,金重利彦 657
タンディッシュ用不定形耐火物の改善 藤田貴,谷川完士,神尾英俊,杉本政幸,細川清弘,古川邦男 659
講座 実践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」 溶融スラグ,メタルによるマグネシア・クロム質耐火物の溶損 向井楠宏,陶再南 661
講座 実践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」を終えるにあたって 中川善兵衛 670
サロン 「学ぶ」ということ 米澤弥生 671
統計 耐火物生産実績(平成10年9月分) 銑鉄・粗鋼生産速報(平成10年9月分) 編集後記 673
索引  第50巻総目次…  第50巻著者別索引…   680
会報      

1998/11月

 随想 セラミックス研究の方向 木村茂行 559
 解説 耐火物技術史物語:耐火物の歴史に学ぶ(ⅩⅥ,最終回) 杉田清 560
 論文 マグネシア,マグネシア・クロム質耐火物と溶融CaO・SiO2・Al2O3・FetOスラグとの反応 陶再南,向井楠宏,米沢哲永,芳村弥生 573
技術報告  セメントプラントにおけるプレキャストブロックの適用 川本英司,副田知美,小原学,小嶋智宏 583
低セメントキャスタブル保管中の経時変化 杉本政幸,細川清弘,杉山一行,古川邦男 587
  :第80回鋳造用耐火物専門委員会本委員会要約   
 要約  コンポジットタイプSGプレート用サーメット材料の検討 河合和秀,上本英雄,速水邦夫,伊藤和男 594
鋳造ノズル用マグネシア・カーボン材質の耐用性向上 力丸靖,飯塚祥治,原田力,安藤秀征,大和次夫 596
呉製鉄所 第2連鋳設備における連々鋳数向上策 津田将人,品川裕明,鎌田龍二,平賀由多可,原隆康 598
溶鋼による黒鉛含有耐火物の脱炭挙動 野村修,林?,中村良介,内田茂樹,森英一郎 600
カーボン・シリカレス難付着材質の開発(Ⅱ) 笹島康,安藤満,高橋成彰,松村健,廣中与志雄 602
二,三のアルミナ付着防止材質について 服部久博,西川正美,吉川邦男 604
浸漬ノズル・モールド間の流れ解析例 望月陽一郎,速水邦夫,長谷部悦弘,瀧川整,安藤正博 606
ウォームギヤ式新型ロータリーノズル 加藤博,山崎正弘,犬伏久雄,須和部浩,鶴雅廣,早川勇次,八反田浩勝,水野毅,川本英司 608
タンディッシュ湯落ち周囲側壁用耐火物 林幹基,藤原敏彦,四宮和生,杉本武男 610
講座 実践的耐火物講座「分かり易い耐火物の反応」 炭素含有耐火物に添加されたAlに由来するAl4C3の水和反応とSiの共存によるその抑制 于景坤,山口明良 612
サロン いわゆる原料について 渡邊勲 617
統計 耐火物生産実績(平成10年8月分)  銑鉄・粗鋼生産速報(平成10年8月分) 編集後記 619
会報      

1998/10月 第11回年次学術講演会

東京湾アクアラインの建設で用いられた最先端技術 安田秀樹 507
焼物が語る中世の暮らしと権威 小野正敏 508
マグネシア添加によるロングノズルスラグライン用ノンシリカ アルミナ・グラファイト材質の耐食性改善 緒方浩二,飯塚祥治,原田力,安藤秀征,大和次夫 509
Al-Fe-O系難アルミナ付着材料の開発(Ⅰ) 堀内俊男,高井政道,野村修,飯田栄司 510
ノンシリカ系アルミナグラファイト材質の耐スポーリング性に与える粒度構成の影響 仲村誠,五藤道博,岡本正治 511
表面処理を施したアルミニウム粉末適用 定形目地材の開発 大内龍哉,佐々木俊久,原田力,安藤秀征,大和次夫,新居崎徹 512
 取鍋SN用珪砂質詰物の発現特性の改善 松井剛,三浦健司,花桐誠司,岩本繁男 513
耐熱スポール性に優れたSNプレート 木下人好,佐々木王明,田中征二郎,斉藤正宣 514
タンディッシュ湯落ち周囲側壁用純アルミナれんが 林幹基,藤原敏彦,四宮和生,杉本武男 515
溶銑鍋用Al2O3-SiC-C質キャスタブルの熱膨張特性と耐剥離性 柿原有隆,鈴木孝,吉本敏和,清水勇 516
アルミナ-スピネル質流し込み材におけるスピネル超微粉添加による耐食性の向上 中島理文,礒部利弘,糸瀬彰一,東野敦彦,清水勇 517
キャスタブルの爆裂に及ぼすセメントの影響 飯田敦久,大嶋浩明,岡本剛,田中征二郎 518
取鍋における大型プレキャストブロックの適用 加藤晃夫,副田知美,森本茂 519
精錬用取鍋.敷のオールブロック化の検討結果 佐々木俊久,大和次夫,河本信泰,高原信作,重松直樹,山本敦 520
溶鋼鍋湯当り部用流し込み材の改善 萩原眞治,榊谷勝利,品川裕明,瓜田祐輔,多喜田一郎,高原信作 521
 取鍋耐火物の寿命向上技術 麻生誠二,花桐誠司 522
 塩基性ポンプ圧送吹付材の開発 松村浩二,中村良介,金重利彦,角村尚紀,佐々木久晴 523
 自走式キャスタブル吹付けポンプ車の開発 橋本則考,内田俊明,永井誠二 524
湿式吹付材の施工性に及ぼす粒度構成の影響 白曼統一,山田孝三,清水勇 525
ロー石・Al2O3・SiC・Cれんがの耐食性に及ぼす原料配合及びスラグ成分の影響 橋本庄司,岩永興徳,田上薫 526
アルミナセメントからのCa2+イオン溶出速度に及ぼす添加剤の影響 合田広治,辻陽一,吉富丈記,安藤秀征,大和次夫 527
段差型試料を用いたマグクロれんがの侵食試験 森孝一郎,小形昌徳,野村修 528
低セメント吹付け材の実験室的加圧成形法による特性評価 江口泰弘,高橋伸幸,石川誠,渡辺公士 529
ランス用キャスタブルの耐用性向上 浅川幸治,船戸勝章,岡本剛,田中征二郎 530
アルミナ-クロミア系キャスタブルの耐スポーリング性に及ぼすクロミア原料の効果 永田浩史,有吉騏三郎,原口純一 531
加熱温度及ぴ加熱時間がアルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融耐火物のマトリックスガラスの滲出性に及ぼす影響 別府義久,石野利弘 532
アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融耐火物の色調とガラス滲出性との関係 新井智則 533
フロートバスボトムれんがのフレーキング性評価試験方法 米山勝美,藤原昇,新藤建夫 534
使用後マグクロれんがの6価クロムとアルカリ除去 武内修治,三橋久,平櫛敬資 535
セメントキルン用マグネシア・スピネル質れんがに及ぼすアルカリ塩の影響(第2報) 大山隆之,今井一成,金井尚秀,高田隆夫,劔持勲,楠瀬洋 536
常圧焼結SiCのバーナーフードヘの適用 鈴木利幸,松山豊和,疋田順,今井功,速水邦夫 537
高炉樋用流し込み材へのスピネル添加の影響(2) 山岡慎一,中村良介,金重利彦,角村尚紀,難波誠 538
Si添加がマッド材強度特性へ与える影響 影山達也,中村良介,金重利彦,角村尚紀,北村匡譜 539
黒鉛含有流し込み樋材の開発と高炉樋への適用 小坂信三,室井信昭,磯村敬一郎,高木正人,熊谷正人 540
高炉用硬質圧入材の改善(第2報)-圧入材の物性に与える骨材・液体バインダーの影響- 田中隆志,安田尚俊,清水勇 541
MgOクリンカーの品位がマグカーボンれんがの耐熱衝撃性に及ぼす影響 東崇広,駿河俊博,吉富丈記,安藤秀柾,大和次夫 542
キャスタブルの構造と耐熱スポーリング性の内部摩擦による評価 久保田裕,菅原光男,安藤秀征,瓜田祐輔,片岡稔,大和次夫 543
ステップ加熱法によるMgO-Cれんがの熱伝導率の測定 齋藤吉俊,河野幸次,加山恒夫 544
二次精錬促進・電気炉底吹きシステム(1) JosseBachmayer,Michael Suppaner,荻野直彦 545
高耐用性スリットプラグの材質の開発 江頭弘晃,荒巻敬三,富松宏康,森本茂,吉田毅 546
球状アルミナ骨材活用による取鍋側壁用流し込み材料の開発 井手浩二,末川幸弘,多喜田一郎 547
スラグ浸潤対策によるVOD取鍋の寿命延長 今西正記,黒川伸洋,多田健一 548
低熱伝導性MgO-Cれんがの取鍋への適用 鳥越淳志,星山泰宏,野村修,大熊賢一,生駒龍弥 549
 RH下部槽へのアルミナ・スピネル質不定形材の適用結果 尾花豊康,西浩一,藤井哲郎,祐成史郎,花桐誠司 550
不定形耐火物内張材のクリープ解析(非線形有限要素法による不定形耐火物内張材の強度解析 第3報) 菅原光男,宮本裕之,久保田裕,瓜田祐輔,片岡稔,大和次夫,萩原世也,中垣通彦 551
ニューラルネットワークによる転炉焼付材の最適配合設計 菅原光男,池部哲則,岩下和俊,大和次夫 552
SVプレートに発生する亀裂の定量的シミュレーション 吉川道徳,内田茂樹,野村修 553
Al2O3-SiC-Cれんがの熱処理による組織変化のフラクタル解析による評価 平初雄,中尾淳,内之倉克巳,田村信一 554

1998/9月

随想 いま思っていること 落合常巳 459
論文 溶融スラグ-メタル界面におけるマグネシア・クロム質耐火物の局部溶損 陶再南,向井楠宏,小形昌徳 460
技術報告 セメント用マグクロれんが物性に及ぼすマグネシア及びクロム鉱原料特性の影響 本田勝行,加治信彦,吉富丈記,安藤秀征,山城浩敬 470
CaO添加MgOクリンカーの耐消化性の検討 兼安彰,在田洋,吉田彰,渡辺高行 475
  第33回精錬用耐火物専門委員会分科会要約  
要約 高耐用焼付補修材 堀田修三,秋月俊彦,竹中宏,金重利彦 482
アルミナ-マグネシア質溶射材の開発 久保寛明,村上角一,古川邦男 484
炉壁付着地金・スラグヘの溶断技術の開発 松延健一,松尾正孝,山口一成 486
RH下部槽用れんがへの冷間継ぎ足し補修方法 祐成史郎,花桐誠司,西浩一,藤井哲郎 488
湿式吹付工法による取鍋不定形化 桝本亮治,稲葉英明,井坂剛,大坪祐二,古賀正徳,山口一成 490
車載型湿式吹付装置とその応用例 犬塚孝之,小島昭,片岡厚一郎,阪本克彦 492
講座 「分かり易い耐火物の反応」 マグネシアとスラグの反応(Ⅱ)マグネシア中へのスラグ成分の侵入 松井久仁雄 494
サロン あるサクセスストーリー 新頭朋子 502
統計  耐火物の生産実績(平成10年6月分)  銑鉄粗鋼生産速報(平成10年6月分)編集後記 504
会報