入会変更届 |
耐火物誌
2013/8
目次 | |||
随想 | 最後のロマン | 難波 誠 | 339 |
解説 | 多結晶セラミックス中に生じた熱応力による亀裂の発生および熱応力の緩和 | 大矢 豊 | 340 |
解説 | X線粉末解析の最新技術-1 | 井田 隆 | 348 |
翻訳論文 | ハイアルミナセメント中のC2ASH8 (ストラトリンジャイト)の結晶化に与えるCO2ガスの影響 | 新名俊夫,大川真紀雄,Adriana Borovsky,飯山眞人,Cris Parr | 354 |
技術報告 | 連続・瞬間混練吹付け補修技術による溶鋼鍋寿命改善 | 竹内宏典,竹内友英,伊藤 智,犬塚孝之 | 361 |
石灰キルン仮焼炉耐火物の不定形化 | 雨宮 純,千代田修明,阿部良司,元木英二 | 368 | |
紹介 | 標準化活動の紹介‐第4回:物理試験分科会の活動 | 塩野剛司 | 374 |
技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第13回) -ラスターからDXFへの変換ソフト; 石川 誠 | 378 | ||
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第40回Q69:連続鋳造用の浸漬ノズルは,なぜAl2O3-Cれんがを使うのですか? 鬼丸康幸 | 383 | |
サロン | 記憶力 | 武内修治 | 385 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速 編集後記 | 386 | |
会報 | 会報 | 387 |
2013/7
目次 | |||
随想 | シーボルトと桜 | 高野一寿 | 287 |
解説 | アルミナ蛍光体に関する研究 | 単 躍進 | 288 |
技術報告 | 低カーボン・マグネシア・カーボンれんがの耐熱スポーリング特性向上手法の検討 | 津田智裕,松堂人士,中谷友彦,池内 康,小出邦博, 副田知美 | 293 |
92 mass%MgO含有マグネシアクリンカーのCaO/SiO2比の効果 | 海老永智昭,安武悟,吉田彰,佐藤克彦,根本隆司 | 297 | |
第29回セメント用耐火物研究会要約 | |||
要約 | 回転ドラム侵食試験装置を用いたコーティング付着試験 | 伊賀棒公一,戸田義大,杉山 浩,小形昌徳 | 302 |
セメントロータリーキルン焼成帯用クロムフリーれんがの特性と使用実績 | 戸田雅,大野誠,星月久昇,水野好朗, 土屋芳樹 | 304 | |
セメントロータリーキルン脱着帯用スピネル煉瓦のアルカリ抵抗性改善 | 西田一城,宮岸佳正,山本猛志,鵜川 茂 | 306 | |
セメントロータリーキルン焼成帯用れんがの応力緩和性 | 田中憲一,林晃司,川森康夫 | 308 | |
ロータリーキルンプレ乾燥炉天井部への湿式吹き付け材の施工性 | 佐々木俊久,山本晋介,田近正彦,吉田麻弥 | 310 | |
新開発高強度吹付け材のセメントプラントへの適用 | 丸山茂之,津田浩人,元木英二 | 312 | |
報告 | 第26回年次学術講演会セッション概要報告 | 314 | |
紹介 | 標準化活動の紹介‐第3回:JIS原案作成委員会の活動 | 村田 守 | 320 |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第12回) -2DCAD-; 石川 誠 | 326 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと‐第39回 Q68:オープン鋳造では,なぜジルコニアれんがを使うのですか? 西村尚之 | 331 | |
サロン | 思い出の地,熊本 | 鵤奈都美 | 332 |
統計 | 耐火物統計資料(2010年度-2012年度) | 334 | |
耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 335 | ||
会報 | 会報 | 336 |
2013/6
目次 | |||
随想 | 会長就任挨拶 | 野村 修 | 241 |
解説 | アルミナ高機能断熱材の開発研究 | 橋本 忍,平野博郁 | 242 |
論文 | ハイアルミナセメント-シリカフューム系におけるストラトリンジャイトの結晶化と解膠剤の添加効果 | 新名俊夫,大川真紀雄,飯山眞人Adriana BOROVSKY,Chris PARR | 249 |
技術報告 | 高耐用SNプレートの開発 | 王丸善太,赤峰経一郎,森川勝美,吉富丈記 | 259 |
紹介 | 標準化活動の紹介 (第2回)「国際規格適正化委員会活動」 | 高野一寿 | 265 |
紹介 | 技術者・研究者向けのフリーソフトの紹介(第11回) ‐Linux‐ 石川 誠 | 270 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと -第38回 Q67:大樋にはどうしてアルミナ炭珪カーボンが使われているの? 上村和裕 | 279 | |
サロン | 外国人として日本語の使い間違いと聞き違い | アジズ アハメド | 281 |
統計 | 耐火物生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 282 | |
会報 | 会報 | 283 |
2013/5
目次 | |||
随想 | 耐火物への興味 | 岡 完 | 189 |
解説 | 金属間化合物と耐熱合金 | 三井和博 | 190 |
論文 | クロム系耐火物使用により生成するCr(VI)化合物の性質 | 水原詞治,占部武生,山口明良,前田朋之 | 199 |
グラファイト含有耐火れんがの熱伝導度の理論的解析 | 平田好洋,松永直樹,吉富丈記,加山恒夫 | 205 | |
板状アルミナ粒子分散Al8B4C7 の機械的特性 | アントワン デュカッスル,橋本忍,石原稔也,マーク ウージ,本多沢雄,岩本雄二 | 213 | |
紹介 | 標準化活動の紹介-第1回:標準化委員会の活動 | 内田茂樹 | 219 |
技術者・研究者向けのフリーソフトの紹介(第10回) - 画像解析ソフト;石川 誠 | 229 | ||
講座 | いまさら聞けない, -第37回Q66耐火物には放射性物質が含まれるのでしょうか?; 前田榮造 | 233 | |
サロン | 4ヶ月でフルマラソン | 竹澤昌宏 | 235 |
統計 | 耐火物生産実績,銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 237 | |
会報 | 会報 | 238 |
2013/4
目次 | |||
表彰 | 耐火物技術協会表彰 | 前付 | |
随想 | 日本の財産 | 荒井正志 | 145 |
解説 | 水を利用した省エネ技術と多孔質耐火物 | 岡田 清 | 146 |
解説 | 鉱物資源とその産状 | 小林祥一 | 153 |
論文 | 転炉製錬用フラックスおよび耐火物からのMgO溶解挙動 | 丸岡伸洋,石川 瑛,柴田浩幸,北村信也 | 161 |
技術報告 | チタニアとチタン酸バリウムを添加したマグネシアを主成分とするキャスタブルの耐火物特性(その1) | 大道良子,土成昭弘 | 168 |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第9回)辞書検索ソフト―PDICについて; 石川 誠 | 176 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと -第36回Q64:圧縮強さと曲げ強さの関係は?Q65:圧縮強さの計算式で高さの代入がないのはなぜか? 松尾陽太郎 | 181 | |
サロン | 台湾の思い出 | 石井久美子 | 185 |
統計 | 耐火物生産実績銑鉄・粗鋼生産高速報 編集後記 | 186 | |
会報 | 187 |
2013/3 第26回年次学術講演会
講演 |
好適環境水が拓く未来の養殖 ! 山村を漁村に | 山本俊政 | 107 |
1 | 水の凝固に伴う偏析反応と気晶反応を利用したバイモーダル多孔質セラミックスの作製 | 上野俊吉李 準佑 | 108 |
2 | マグネシア・スピネル質れんがの弾性率評価 | 坂井田善久,吉田始 渡辺佑介,鈴木公太, | 109 |
3 | 炭素粉末体に添加された各種元素の拡散 | 星山泰宏,山口明良 | 110 |
4 | 溶融炉用アルミナ・クロム質れんがの耐用性向上 | 谷田洋志,星月久昇,吉見靖隆,太田智士 | 111 |
5 | マグネシア・クロム質耐火物のクロム源の検討 | 千葉 仁,戸田 雅,土屋芳樹 | 112 |
6 | 焼却炉内耐火物の特性とCsの浸透性等に関する基礎的調査 | 水原詞治,川本克也 | 113 |
7 | 振動によるモールドパウダーの結晶化温度の変化 | 片山大輔,鈴木貴之,小形昌徳,斎藤敬治 | 114 |
8 | SVプレート用耐火物と溶鋼の反応における鋼種の影響 | 溝淵文彦,濱本直秀,森脇宏治,斎藤敬治 | 115 |
9 | Ca添加鋼用ジルコニアリングインサート材質の開発 | 牧野太郎,脇田 保,王丸善太,赤峰経一郎, 吉富丈記 | 116 |
10 | ジルコニアとアルミナを添加したマグネシア質ポーラス耐火物 | 大道良子,土成昭弘 | 117 |
11 | 不焼成アルミナ・マグネシア質れんがへのCr2O3添加効果 | 神山啓太,伊賀棒公一,冨谷尚士,斎藤敬治 | 118 |
12 | 高残存膨張性クロムフリーれんがの開発 | 森田圭輔,清水公一,田中雅人,吉富丈記 | 119 |
13 | RH浸漬管のキャスタブルの亀裂抑制 | 寺田庄吾,知原顕二,小出邦博,副田知美 | 120 |
14 | 浸炭マグネシア原料を用いた耐火物 | 塩谷 巧,西村尚之,山本太三郎 | 121 |
15 | 添加物によるフェノール樹脂炭黒鉛化の検討 | 鈴木遼平,森脇宏治,斎藤敬治 | 122 |
16 | MgO-Cれんがの弾性率の測定 | 朝倉秀夫,朱 厚亮,曽我直輝,武内修治,山口明良 | 123 |
17 | MgO-Cれんがの焼成条件による特性組織変化 | 冨田雄也,松尾賢典,田中雅人,吉富丈記, Nicole LIPPERT, Christos G. ANEZIRIS | 124 |
18 | MgO-Cれんがの膨張特性に及ぼす添加物の影響 | 藤田基成,坂井智彦,竹内和彦,田中雅人, 吉富丈記 | 125 |
19 | MgO+C反応に及ぼすMgO-Cれんがの粒度構成の影響 | 吉岡宏樹,柿原昌佳,斎藤敬治,多田秀徳 | 126 |
20 | セメントクリンカーと塩基性れんがとの反応機構 | 伊賀棒公一,小形昌徳,斎藤敬治 | 127 |
21 | セメントロータリーキルン焼成帯用れんがのコーティング付着性向上 | 林 晃司,田中憲一,川森康夫 | 128 |
22 | セメントロータリーキルン脱着帯用スピネル煉瓦のアルカリ抵抗性改善 | 西田一城,宮岸佳正,山本猛志,鵜川 茂 | 129 |
23 | キャスタブル中のアルミナセメントの水和に及ぼすシリカフューム添加の影響 | 西上泰総,中道 翼,合田広治 | 130 |
24 | アルミナ‐マグネシア質キャスタブルの耐スラグ浸潤性への気孔径分布の影響 | 西田茂史,西村雅史,難波 誠, 斎藤敬治 | 131 |
25 | 低セメントキャスタブルの硬化特性に及ぼす残材の影響(2 | 原口和晃,楠 綾 | 132 |
26 | ほう酸による低セメントキャスタブルの硬化遅延機構の解析 | 金子昌代,大庭康宏,大場遵,石川誠 | 133 |
27 | アルミナ‐マグネシア質キャスタブルへのスラグ浸潤に関する熱力学的シミュレーション(2) | 合田広治 | 134 |
28 | マイクロ波を用いた取鍋用キャスタブルの乾燥方法の検討 | 星月久昇,千葉 仁,牧 裕司 | 135 |
29 | 加熱炉用耐火物の断熱強化による省エネ | 佐藤正治,竹内友英,河野幸次,新保章弘 | 136 |
30 | SiCれんがの高温摩耗特性 | 澤井重人,葛西篤也 | 137 |
31 | SiC含有キャスタブルの熱間強度に及ぼすB4Cの影響 | 森本喜久,北村匡譜,斎藤敬治 | 138 |
32 | 高炉樋流し込み材の溶損における酸化の影響 - | 中坊一也,安尾幸祐,飯田貴志,北村匡譜,斎藤敬治 | 139 |
耐火物生産実績(平成24年12月分 | 銑鉄・粗鋼生産高速報 | 140 | |
会 報 | 141 |
2013/2
目次 | |||
随想 | 伝統工芸に学ぶ | 塩野剛司 | 57 |
特別解説 | 超塑性セラミックス | 平賀啓二郎,金炳男,森田孝治,吉田英弘,目義雄 | 58 |
技術報告 | 珪石モルタルの接着性に関する検討 | 葛西篤也 | 65 |
耐火物原料からのふっ素の溶出性 | 松江隆,奥村耕一,奥野浩英 | 72 | |
溶解炉での連続測温方法の検討 | 駒田哲久,荒川航,西村雅弘 | 76 | |
アルミナセメント製造方法のキャスタブル特性への影響 | 小山厚徳,吉田昭夫,那須一郎 | 79 | |
第94回鋳造用耐火物専門委員会要約 | |||
要約 | CCタンディッシュへのドライコーティング技術の適用 | 高嶋章伍,細井威男,久保吉一,山副広明 | 84 |
アルミナシリカ系キャスタブルの強度特性に与えるマトリックス組成の影響 | 木村由美,小松原清行,西田茂史 | 86 | |
プレート耐火物の耐面損傷性の改善 | 濱本直秀,森脇宏治,小形昌徳 | 88 | |
高耐用SNプレートの開発 | 王丸善太, 赤峰経一郎,森川勝美, 吉富丈記 | 90 | |
連続鋳造に用いるジルコニア・グラファイト材質の改善 | 高橋成彰,山内智玲,鬼丸泰幸,小木曽裕也 | 92 | |
紹介 | 技術者研究者向けフリーソフトの紹介-第8回- ウェブスクラップ(クリップ)ソフト; 石川 誠 | 94 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと-第35回Q63: なぜ焼結が進行するのか。 ;伊熊泰郎 | 99 | |
サロン | 本と私 | 武藤大夢 | 101 |
追悼 | 浅野貞氏を偲んで | 田畑勝弘 | 102 |
統計 | 耐火物生産実績平成24年11月 銑鉄・粗鋼生産高 編集後記 | 104 | |
会報 | 会報 | 105 |
2013/1
2012/12
目次 | |||
随想 | 学会活性化 | 脇田 保 | 567 |
特別解説 | フラックスからの酸化物結晶成長 | 大石修治,手嶋勝弥,我田 元 | 568 |
技術報告 | ピッチコート骨材を適用した不定形耐火物の特性 | 高橋伸幸,猿渡康允 | 574 |
第11回環境と耐火物研究会要約 | |||
要約 | 廃棄物処理炉用れんがの耐用向上材質の開発 | 中谷友彦,小出邦博,副田知美 | 580 |
溶融炉用耐火物の改良 - | 星月久昇,谷田洋志,吉見 | 582 | |
使用後耐火物のキャスタブル耐火物への適用実績 | 加藤広大,丸山茂之,津田浩人 | 584 | |
環境対応型製鋼用取鍋材の開発 | 西村雅史,西田茂史,佐々木久晴,難波 誠 | 586 | |
使用後珪石れんがの活用 | 三島昌昭,平初雄,吉富丈記 | 588 | |
MgO-Cれんがのリサイクル活用 | 塩谷 巧,西村尚之,山本太三郎 | 590 | |
低熱伝導キャスタブルについて | 加藤田一平,小野泰史,野田和也, 坪山浩志,元木英二,千代田修明 | 592 | |
紹介 | 国際交流と人材育成 | 植木正憲 | 594 |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第6回) - マインドマップソフト ; 石川 誠 | 600 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと-第33回 Q60:マッド材は唯一の不定形の機能材と思われるが,どの様な機能・ 特性を要求されますか?また,他の不定形の機能材はありますか? 松永隆志 | 607 | |
サロン | ボート競技を続ける理由 | 戸田義大 | 609 |
総目次 耐火物第64巻第1号-12号 | 610 | ||
著者別索引 耐火物第64巻 | 616 | ||
耐火物誌投稿規定 | 621 | ||
統計 | 耐火物生産実績銑鉄粗鋼生産高平成24年10月分 編集後記 | 628 | |
会報 | 629 |
2012/11
目次 | |||
随想 | JIS規格とISO規格 | 村田 守 | 515 |
解説 | せっこうのキャラクター制御 | 小嶋芳行 | 516 |
技術報告 | 施工性と亀裂抑制を兼ね備えたソフトプラスチック材の開発 | 鈴木裕之,田崎秀之,内藤佑介,仁張俊文 | 522 |
第72回原料専門委員会要約 | |||
要約 | 不焼成マグネシアれんがの耐火物特性 | 小村隆之,大道良子,土成昭弘 | 526 |
ジルコン質れんがの耐スポーリング性に与える粘土鉱物の影響 | 山田豊明,小山 守,山本欽也,小林隆教 | 528 | |
高温における樋材中のSiC,カーボンの挙動 | 安尾幸祐,北村匡譜,森本喜久 | 530 | |
アルミナセメント製造方法のキャスタブル特性への影響 | 小山厚徳,吉田昭夫,那須一郎- | 532 | |
Investigation-of-Ladle-Castables That Contain a Novel Calcium Magnesium Aluminate Matrix | C. Wormeyer,J.-M. Auvray,H. Fryda,C. Parr,M. Iiyama and S. Li | 534 | |
MgO質不定形耐火物の耐火物特性その1 | 大道良子,土成昭弘 | 536 | |
アジア地域のろう石調査 | 平野貴之,大坪祐二,古田直樹,西 敬 | 538 | |
木質系炭素の黒鉛化 | 前田朋之,山口明良,星山泰宏 | 540 | |
Al4SiC4の合成におよぼす原料の影響 | 西川智洋,前田朋之,星山泰宏,山口明良 | 542 | |
耐火物原料からのふっ素の溶出性 | 松江 隆,奥村耕一,奥野浩英 | 544 | |
微粉原料が耐火物特性に及ぼす影響 | 河野静一郎,武藤大夢,伊藤悠太,尾花豊康 | 546 | |
紹介 | 技術者・研究者向けフリーソフトの紹介(第5回)-グラフデジタイザー(グラフ画像数値化)ソフト ;石川 誠 | 548 | |
講座 | いまさら聞けない,こんなこと-第32回Q58:弾性率とは? Q59:弾性率には静的弾性率,動的弾性率があるが,その違いは?; 石川 誠 | 555 | |
サロン | 日本の印象 | アルダハラウィ.モハメド | 559 |
統計 | 耐火物生産実績(平成24年8月分)銑鉄粗鋼生産高 編集後記 | 560 | |
会報 | 565 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。