入会変更届 |
耐火物誌
2021/2
目 次 | |||
随 想 | 「耐」という漢字から思うこと | 林 煒 | 37 |
技術報告 | 天然原料を用いた塩基性補修材の開発 | 大野洋輔,赤井 哲 | 38 |
技術報告 | 都市型焼却炉における高機能性モルタルの適用実績 | 清水泰陽,井川敬太,佐藤芳則 |
45 |
第8回鉄鋼用耐火物専門委員会講演会 | |||
要 約 | 石英の相転移と物性評価-K2O添加および石英粒径の影響- | 木谷友子,塩野剛司 | 50 |
Al2O3-SiO2系耐火物のCO雰囲気焼成実験(第1報) | 松本修治,中坊一也,内田茂樹,平 初雄 | 52 | |
Al2O3-SiC-C系煉瓦のリサイクル技術の開発 | 吉田圭佑,細原聖司,髙橋克則,濱 洋一郎,下平賢一,藤吉亮磨,冨谷尚士,飯田敦久 | 54 | |
脱炭専用転炉の絞り部脱落抑制技術の開発 | 佐藤貴史,松井俊介,筒井康志 | 56 | |
MgO-C煉瓦の耐溶鋼性評価 | 岸本一輝,塩濱満晴,後藤 潔,森川勝美 | 58 | |
二次精錬用マグネシア・クロム質煉瓦の耐エロ―ジョン性ラボ評価方法の検討 | 伊賀棒公一,平山堅太郎,飯田敦久 | 60 | |
X線CT撮影によるマグネシアクロム煉瓦の3次元組織観察 | 河野 颯,清水公一,後藤 潔,森川勝美 | 62 | |
AINが長時間加熱後のマッド材特性へ与える影響 | 山本悠雅,影山達也 | 64 | |
不定形耐火物の熱機械特性に及ぼす長柱状骨材の影響(第二報) | 舩越隆介,上野範之,大庭康宏 | 66 | |
環境に優しい難燃性定形目地材の開発 | 大内龍哉,山本正樹,栗栖譲二 | 68 | |
SVプレートエッジ部に生じる亀裂への熱的・機械的負荷の影響 | 馬場浩樹,濱本直秀,松長隆行 | 70 | |
回転侵食試験法を用いた浸漬ノズルのモールドパウダーに対する耐食性評価方法の確立 | 中村公紀,塩川将人,渡邉国彦,山本雅章 | 72 | |
連続鋳造用ノズルのノンファイバー断熱材の改善 | 小出 済,高橋成彰,山内智玲,階戸雅弘 | 74 | |
耐火物サロン | バルーンフェスタ | 山田啓介 | 76 |
タイトルサービス | 77 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年11月分) | 78 | |
統計資料 | 銑鉄・粗鋼生産高速報(2020年11月分) | 78 | |
会 報 | 79 |
2021/1
目 次 | |||
巻頭言 | 年頭のご挨拶 | 黒田浩太郎 | 1 |
論 文 | 木谷友子,塩野剛司 | 2 | |
技術報告 | プレヒーター・クーラーにおけるノンセメントキャスタブルの適用 | 大熊雄貴,平野広文,山路貴志,杉山太一 | 8 |
第19回 環境と耐火物研究会 |
|||
要 約 | アルミニウム溶解炉工期短縮による環境負荷低減 | 山田泰士,宮岸佳正,川﨑正人,飯田竜太 | 16 |
高強度・高断熱性ムライト多孔体の開発 |
中根僚宏,賈 朋飛,藤井実香子,松岡鮎美,田中洋介,尾関文仁 |
18 | |
都市型焼却炉における高機能性モルタルの適用実績 | 清水泰陽,井川敬太,佐藤芳則 | 20 | |
二次精錬用極低カーボン質MgO-C煉瓦の開発 | 島田 岳,平山堅太郎,伊賀棒公一,飯田敦久 | 22 | |
天然原料を用いた塩基性補修材の開発 | 大野洋輔,赤井 哲 | 24 | |
二次精錬用マグカーボン煉瓦 | 寺田庄吾,原 大介,村上裕一郎,副田知美 | 26 | |
生体内低残存性ウールの加熱特性とその成形体の特性評価 | 岸川雄祐,白石安生 | 28 | |
耐火物サロン |
ヨット | 諏訪 毅 | 30 |
タイトルサービス | 31 | ||
耐火物生産実績(2020年10月分) | 34 | ||
銑鉄・粗鋼生産高速報(2020年10月分) | 34 | ||
会 報 | 35 |
2020/12
目 次 | |||
随 想 | 耐火物は厄介だ | 中村 真 | 463 |
特別解説 | 炭化珪素粉末の製造とその用途 | 宮田 昇 | 464 |
技術報告 | TiO2添加が焼成後の不定形耐火物に与える影響 |
細木亮太, 後藤 潔, C.ANEZIRIS, S.DUDCZIG |
473 |
技術報告 | Wettability of Secondary Steel Making Slag on Magnesia Based Refractories |
S.GANGOPADHYAY,M.NAG,P.PANIGRAHI, |
479 |
解 説 | 鉄鋼業における不定形耐火物技術 | 池本 正 | 486 |
耐火物サロン | はいからさんが通る | 鈴木悠人 | 498 |
耐火物第72巻第1号~12号 総目次 | 499 | ||
耐火物第72巻 著者別索引 | 504 | ||
耐火物誌投稿規定 | 508 | ||
タイトルサービス | 516 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年9月分) 銑鉄・粗鋼生産高速報(2020年9月分) 編集後記 | 518 | |
会 報 | 12月号会報 | 519 |
2020/11
目 次 | |||
随 想 | 初心に帰って | 安達啓介 | 423 |
論 文 | スラグ侵食したMgO系耐火物の電気パルス粉砕による破壊挙動 | 久保裕也,中西真大,小川 毅 | 424 |
論 文 | Al2O3-SiO2系耐火物に存在する鉄系化合物の存在形態 | 井上博靖,松本修治,中坊一也,内田茂樹,平 初雄 |
433 |
技術報告 | セメントロータリーキルン冷却帯用マグネシア・スピネル質れんがの耐摩耗性改善 | 伊賀棒公一,諏訪 毅,小宅民淳, 飯田敦久 |
444 |
耐火物サロン | PDCAサイクル | 河野 瞳 | 450 |
タイトルサービス | 451 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年8月) 編集後記 | 453 | |
2021年度(第33回)年次学術講演会開催案内および講演募集 | 454 | ||
会 報 | 11月号会報 | 458 | |
第16回(2021年度)耐火物研究助成金の募集 | 460 |
2020/10
目 次 | |||
随 想 | プラズマテレビから学んだこと | 川﨑正人 | 397 |
技術報告 | Study and Post Mortem Analysis of Sinter Plant Detrick and Roof Refractory to Improve Life of Ignition Hood Furnace at Tata Steel Kalinganagar (TSK) | M.HOSSAIN,S. SAHA, P.ANIGRAHI, S. BISWAS | 398 |
要 約 | 第80回原料専門委員会 | ||
西田直人,三谷敦志,加藤裕三 | 406 | ||
アルミナセメントを用いた材齢50年のコンクリートの性質について | 吉田友紀,俣野健児,佐藤正己,三五弘之 | 408 | |
不定形耐火物の耐熱衝撃性に及ぼす各種仮焼アルミナの影響 | 辻 陽一,宮地 祥,山田啓介,神尾英俊,後藤 潔,森川勝美 | 410 | |
焼結アルミナのラウンド粒子を使用した不定形耐火物の特性 | 河野静一郎,武藤大夢 | 412 | |
黒鉛粒度がZrO2-C材の特性に与える影響 | 新妻宏泰,松長隆行 | 414 | |
耐火物サロン | シロギス釣り | 守田祐哉 | 416 |
タイトルサービス | 417 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年7月) 編集後記 | 420 | |
会 報 | 8月号会報 | 421 |
2020/9
巻頭言 | 特集号「不定形耐火物」の発刊にあたって |
前田朋之,池淵明孝,古澤栄二,関根圭人 |
333 |
特 集 | 長時間出銑レジン系マッド材の開発 | 槇原 崇,原 真也 | 334 |
高炉鋳床樋バックライニングにおける不定形耐火物 | 丸田亮輔 | 337 | |
取鍋用流し込み材の変遷と最新技術 | 西村雅史,浅川幸治 | 342 | |
吹き付け補修技術の進歩 | 本田和寛,池部哲則,関 和典 | 350 | |
溶射補修技術の補完 | 遠藤善康,竹並潤哉,山口浩史,藤森裕章,西岡厚志 | 357 | |
プレキャストブロックの高耐用化 | 古澤栄二,柳 憲治 | 364 | |
セメント焼成設備用不定形耐火物 | 竹内紫保 | 367 | |
廃棄物焼却炉・ボイラ用不定形耐火物(産廃,都市ごみ,バイオマス) | 宮岸佳正,川﨑正人,梅田悟史,加藤田一平 | 373 | |
流動接触分解装置用耐火物 | 野田 隆,中根貴行 | 382 | |
不定形耐火物のRCFフリー化 | 堀場弘輝 | 386 | |
不定形耐火物用アルミナセメント | 平田 慧,田中孝明,白井健太郎 | 389 | |
タイトルサービス | 393 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績及び銑鉄・粗鋼生産高速報(2020年6月) | 394 | |
会 報 | 9月号会報 | 395 |
2020/8
随想 | 混ぜる | 北沢 浩 | 313 |
技報 | 脱炭炉稼働率を向上する出鋼口スリーブの開発 | 佐藤貴史,松井俊介,筒井康志,谷 康平,冨田大輔,伊東裕敬 | 314 |
技報 | 高強度乾式吹き付け材の開発とセメントキルンへの適用例 | 竹内紫保,川口 瞬,千葉 仁,吉見靖隆 | 321 |
耐火物サロン | 草野球 | 岸川雄祐 | 327 |
タイトルサービス | 328 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年5月分) 編集後記 | 330 | |
会報 | 8月号会報 | 331 |
2020/7
技報 | 安井公宏,高橋優介,吉金仁基, 今枝孝文,副田知美 |
275 | |
技報 | 不定形耐火物の粗粒原料種が各種物性値に及ぼす影響 | 辻 陽一,神尾英俊,細木亮太,北沢 浩,平 初雄 | 281 |
技報 | 超高強度取鍋湯当たりPB材質の開発 | 藤井将史,西村雅史,西田茂史 | 286 |
要約 | 第36回セメント用耐火物研究会 | ||
プレヒーター・クーラーにおけるノンセメントキャスタブルの適用 | 大熊雄貴,平野広文,山路貴志,杉山太一 | 292 | |
セメントキルンにおけるK2SO4の塩基性耐火物への影響 | 泊 正美,山本猛志,木村巧磨,西田一城 | 294 | |
アルミン酸ナトリウム代替材の実機耐用実績 | 眞田千馬,佐藤芳則,武井義文,大橋陽介,深見則貴 | 296 | |
セメントロータリーキルン冷却帯用マグネシア・スピネル質れんがの耐摩耗性改善 | 伊賀棒公一,諏訪 毅,小宅民淳,飯田敦久 | 298 | |
高強度乾式吹付け材の開発とセメントキルンへの適用例 | 竹内紫保,川口 瞬,千葉 仁,吉見靖隆 | 300 | |
耐火物サロン | 野球と温泉 | 石川 瑛 | 302 |
タイトルサービス | 303 | ||
統計資料 | 耐火物統計資料(2017年度~2019年度) | 305 | |
耐火物生産実績(2020年4月分) 編集後記 | 306 | ||
会報 | 7月号会報 | 307 |
2020/6月号
随想 | イノベーション論に学ぶ | 小形昌徳 | 235 |
特別解説 | 透過型電子顕微鏡による磁性フェライトの構造物性 | 浅香 透,駒淵 舞 | 236 |
技報 | CaO・6Al2O3断熱キャスタブルの熱膨張挙動に及ぼす酸化亜鉛の影響 | 日永田智史,神野文数,澤近建太 | 242 |
技報 | 炭素含有耐火物の機械的拘束下における耐熱衝撃性評価 | 塩濱満晴,王丸善太,細木亮太,後藤 潔,森川勝美 | 247 |
技報 | フェルト状のアルカリアースシリケートウールの特性改善 | 末武伸介,川崎 修,橋本敏昭 | 254 |
技報 | 製鋼容器の断熱施工効果 | 中村善幸,細原聖司,日野雄太,井上明彦,高橋克則 | 258 |
講座 | セラミックスにおける相平衡状態図の読み方と活用 | 山口明良 | 264 |
耐火物サロン | 動物は私の癒し | 戸田 雅 | 269 |
タイトルサービス | 270 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2020年3月分)編集後記 | 272 | |
会報 | 6月号会報 | 273 |
2020/5月号
随想 | 耐火物の理屈 | 坂本 敏 | 185 |
解説 | 動物・細胞を用いた評価 | 山本玲子 | 186 |
技報 | Application of Corundum Mullite based Burner Bricks for Pellet Plant Application |
Goutam Ghosh, Mousom Bag, Sujat Ali Khan,Subir Biswas, Prasanta Panigrahi, Uttam Singh |
196 |
技報 | 高炉主樋スラグライン材の特性に及ぼすSiO2成分の影響 | 阿井幸男,鈴木建司,金谷 智 | 200 |
技報 | 原田滉平,村上裕一郎,小出邦博,福田知美 | 207 | |
技報 | 高温耐用性を向上した生体内低残存性ウールの加熱特性 | 岸川雄祐,白石安生,橋本敏昭 | 212 |
技報 | 広畑溶鋼鍋ビルトアップ発生メカニズム調査 | 神子貴信,中村壽志,宮田政樹,石橋正嗣 | 217 |
技報 | 名古屋製鉄所 溶銑鍋耐火物の寿命延長 | 橋本一茉,山田皓治,山田泰宏,高原信作,石本勝浩 | 223 |
サロン | 青色 | 中坊一也 | 229 |
タイトルサービス | 230 | ||
統計 資料 |
耐火物生産実績及び銑鉄・粗鋼生産高速報(2020年度2月分) 編集後記 | 232 | |
会報 | 5月号会報 | 233 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。