入会変更届 会員の広場 |
耐火物誌
1961/9月 第62集 耐火物誌
会報 | 編集委員会、規格委員会 | top | |
報文 | 取鍋レンガ物理化学的性質と耐用度との関連性について(その一) | 若林明 | 128 |
クロム系耐火物に関する基礎的研究(要旨) | 宗宮重行 | 134 | |
真珠岩を利用した耐火断熱レンガの製造(抄録) | 河内通 | 137 | |
広畑製鉄所に於ける熱風炉レンガの変遷について | 芹沢正雄 | 148 | |
(平炉用耐火物 侵食機構小委員会)その1 | |||
専門委員会 | 海水マグネシア,天然マグネシア原料使用マグ・クロレンガの製造 | 宮武和海 | 152 |
天然産および海水マグネシアクリンカーを使用したマグクロ質天井レンガに就いて | 富田剛守,渡辺芳昭 | 153 | |
天然マグネシアクリンカー,海水マグネシアクリンカー使用不焼成マグクロ天井レンガの張合せ試験 | 柳原道行 | 154 | |
塩基性平炉天井使用後レンガの変質について | 林武志,木村守弘 | 156 | |
天井レンガ張別試験結果報告 | 磯田正雄 | 159 | |
天井レンガ用としてのマグネシアクリンカーの比較試験について | 岡田吉二 | 165 | |
天然マグネシア,海水マグネシアを使用したマグクロレンガの平炉実用試験 | 稲村泰,吉田英雄,山木正義 | 168 | |
平炉用塩基性レンガにおけるマグネサイトクリンカーおよび海水マグネシアクリンカーの比較試験}こついて | 前川静弥,太田善造,田中真平,種村文数 | 172 | |
天然マグネシアクリンカー,海水マグネシアクリンカー使用不焼成マグクロ天井レンガの張合せ試験 | 河内通,滑石直幸 | 174 | |
海水マグネシアクリンカー,天然マグネシアクリンカー原料を配合した使用後マグクロレンガの検討 | 稲村泰,宮武和海,古海宏一 | 180 | |
天井レンガ張分け使用試験中間報告 | 相原満寿美 | 188 | |
文献 | 191 |
1961/8月 第61集
藍綬褒賞受賞 | 耐火物の恩人高良淳氏 | 黒田泰造 | top |
加藤孝治氏の十七回忌の追悼会に列して | 黒田泰造 | ||
会報 | 入会申込、名称変更 耐火物技術協会(旧耐火煉瓦技術会) | ||
第26回平炉用耐火物専門委員会議事録 | 72 | ||
平炉用耐火物専門委員会 | メルツ・ベーレンス式平炉の築造及び修理実績について | 吉田英雄,坂野義郎 | 72 |
垂直吊平炉天井とそのレンガ | ニ宮久人 | 75 | |
塩基性天井レンガ試験結果について | 永見勝茂 | 77 | |
平炉に使用したクローム・マグネシア系レンガの観察結果 | 林武志 | 80 | |
平炉天井レンガ内温度の測定 | 北村洋二 | 84 | |
試作塩基性レンガの比較試験結果 | 上田恒夫 | 86 | |
鋼滓室における塩基性レンガの利用について | 武林英夫 | 88 | |
傾注式平炉におけるジャケット部レンガ積の変遷について | 熊井浩 | 90 | |
酸素製鋼にともなう平炉用レンガの検討とその推移 | 相原満寿美 | 94 | |
各種ギッターレンガの試用試験結果 | 大庭宏,杉田清 | 98 | |
平炉チェッカー用複合スピネル質レンガについて | 太田善造,種村文数 | 104 | |
不焼成マグクロレンガの平炉天井使用結果の検討 | 宮武和海,古海宏一 | 105 | |
改造85屯平炉のレンガ積について | 松代綾三郎 | 108 | |
塩基性天井レンガの試用結果について | 岡田吉二 | 113 | |
塩基性平炉蓄熱室格子積レンガについての2,3の試験 | 河内通,滑石直幸 | 114 | |
各種平炉スラグの平炉炉床スタンプ材に及ぼす影響 | 河内通,滑石直幸 | 116 | |
文献 | 120 | ||
特許公報 | 125 |
1961/5月 第60集
会報 | 定款変更、耐火物技術協会、耐火物誌に変更 | ||
第17回造塊用耐火物専門委員会議事録 | 2 | ||
造塊用耐火物専門委員会報告 | SiC質取鍋煉瓦の試用結果について | 中司正夫 | 3 |
シャモット質ねじ込式ストッパーヘッドについて | 岸田正夫 | 5 | |
黒鉛ストッパーヘッドの使用状況について | 永見勝茂 | 7 | |
シャモット質ストッパーヘッドの使用実績について | 前川静弥 | 9 | |
斜形ノズル試験結果について | 武林 | 10 | |
ノズル煉瓦の形状、材質の変化による熔鋼流について | 丹羽庄平,松村勲,林安茂,鈴木清右 | 15 | |
当所における押湯枠用耐火物の使用状況について | 松浦実 | 17 | |
ストッパーヘッドおよびノズルの検討(第2報) | 谷口千之,小谷良男 | 19 | |
国産ソフトノズル試用結果について | 津田信二 | 24 | |
高珪酸軟質ノズルの熱間粘性について(第4報) | 丹羽庄平,松村勲,山下肇 | 28 | |
大型取鍋用ボトムスリーブに関する二,三の考察 | 岸田正夫 | 30 | |
上注用定盤煉瓦試験報告 | 渡辺秀夫 | 33 | |
湯道煉瓦の実用試駿結果 | 美崎敬之,石井義二, | 37 | |
アルミキルド鋼による各種湯道煉瓦の試用結果 | 大庭宏,平櫛敬資 | 39 | |
120T取鍋における国内産ノズル・ヘッドの試用結果(第8報) | 相原満寿美,石原重利 | 44 | |
半磁器質煉瓦(高珪酸質)のクリープ特性 | 長崎勧,吉崎一弘,渡辺明,杉木哲也 | 48 | |
日本工業規格 | 耐火物用アルミナセメントの物理試験方法 JIS R 2521 | 51 | |
耐火物用アルミナセメントの化学分析方法 JIS R2522 | 53 | ||
耐火物用アルミナセメント JIS R 2511 | 58 | ||
学振124委員会法 | マグネシアクリンカー分析法 | 58 | |
文献 | 60 | ||
特許公報 | 68 |
1961/3月 第59集
報文募集 | 報文寄稿規約 | ||
第25回平炉用耐火物専問委員会、議事録 | |||
平炉用耐火物専問委員会 | 混銑炉用煉瓦使用試験結果について | 永見勝茂 | 239 |
市販各種マグネシアクリンカーの比較実用試験 | 河内通 | 242 | |
マグネシア及びマグ・クロ系耐火物に関する研究 | 上田恒夫 | 244 | |
傾注式平炉に於ける簡易べーシック天井について | 相原満寿美 | 247 | |
針金入の天井煉瓦の使用後試料の調査結果 | 大庭宏 | 250 | |
焼成マグ・クロ質天井煉瓦の試用結果について | 白松爾郎 | 251 | |
マグネシア煉瓦による炉床の築造について | 武林英夫 | 253 | |
酸素の炉材に及ぼす影響(酸素製鋼と炉体築造の変遷) | 熊井浩 | 254 | |
200t平炉の炉体損耗状況について | 津田信二 | 261 | |
平炉前壁用各種レンガの使用実績について | 前川静弥 | 266 | |
傾注式平炉のエンドフレームレンガの改良 | 松代綾三郎 | 267 | |
ドロマイト質レンガの使用結果について(第2報) | 吉田英雄 | 270 | |
電融マグネシアの性質について | 丹羽庄平,林安茂 | 271 | |
第17回造塊用耐火物専問委員会 | |||
造塊用耐火物専問委員会 | スワンクス社原料粘土によるノズルの試作試験 | 宮武和海,開田高生 | 274 |
スワンクス社原料粘土によるノズルの試作試験 | 河内通,柳原道行,石田寛 | 276 | |
スワンクス社原料粘土によるノズルの試作試験 | 丹羽庄平,松村勲,山下肇 | 281 | |
スワンクス社原料粘土によるノズルの試作試験 | 毛利定男,林武志 | 285 | |
熔鋼に及ぼす耐火物の影響 | 浅田千秋 | 290 | |
文献 | 292 | ||
特許公報 | 296 | ||
会報 | 編集委員会結成、第1回編集委員会、九州支部報告 | 297 | |
索引 | 耐火物工業第12巻(第54集~第59集)総目次 | 300 |
1961/1月 第58集 平炉用耐火物
副会長故高良義郎氏の御逝去を悼む | 若林 滋 | ||
有リし日の高良義郎さんを偲んで | 長谷文造 | ||
追 想 | 毛利定男 | ||
平炉用耐火物専門委員会報告 | 焼成及び不焼成マグ・クロ煉瓦の平炉天井使用結果について | 大庭宏 | |
天井煉瓦用としてのマグネシアクリンカーについて(中間報告) | 高宮克弥 | 242 | |
全塩基性天井採用後の対策と推移 | 永見勝茂 | 244 | |
MgO-Cr2O3系焼成塩基性天井用レンガについて(続報) | 二宮久人 | 247 | |
酸性平炉に於ける箱型KD式天井の使用実績について | 前川静弥 | 251 | |
平炉天井煉瓦の実用試験について | 碪常和,壇上弘行 | 255 | |
前壁煉瓦使用試験結果について | 相原満寿美 | 259 | |
平炉の下部炉体天井に於ける高アルミナ質煉瓦の使用について | 松浦実 | 262 | |
不焼成マグネシア煉瓦による炉床築造について | 岩田義則 | 265 | |
アルミナ質プラスチック耐火物による煉瓦積補修試験結果 | 白松爾郎 | 266 | |
煉瓦積保持のための二,三の事例について | 前田正義 | 268 | |
平炉用塩基性煉瓦の改良に対する二,三の考察 | 林武志 | 269 | |
文献 | 273 | ||
特許公報 | 277 | ||
会報 | 281 |
1960/11月 第57集
造塊委員会報告 | ノズル煉瓦の実用試験について(第1報)(国産原料使用軟質ノズル煉瓦について) | 河内通,柳原道行 | 196 |
米国Swanks社製ノズルの試験結果 | 大庭宏 | 199 | |
輸入Vesvius社製黒鉛質ストッパーヘッド Swanks 社製ソフトノズル煉瓦の使用結果について | 津田信二 | 201 | |
N社およびT社製黒鉛ストッパーヘッドの品質試験結果 | 前川静弥 | 206 | |
ストッパーヘッドの検討(第1報) (カーボランダム質の配合及び焼成の影響調査 | 谷口千之 | 211 | |
ストッパーに於ける二,三の試み | 吉田英雄 | 215 | |
黒鉛質ストッパー煉瓦に使用される芯棒の浸炭について | 丹羽庄平,松村勲,水谷克司 | 217 | |
耐食性スリープ煉瓦試験報告 | 相原満寿美 | 223 | |
溶鋼に及ぼす耐火物の影響(第Ⅱ報) | 錦織清治 | 227 | |
文献 | 231 | ||
特許公報 | 232 | ||
会報 | 235 |
1960/10月 第56集
米国に於ける耐火物(断熱,耐火断熱を含む)の生産実蹟 | 128 | ||
原料委員会報告 | 最近の輸入耐火物原料(1959) | 岩生周一 | 133 |
造塊委員会報告 | 高珪酸質取鍋煉瓦の試作 | 宮武和海,開田高生,大庭宏 | 139 |
取鍋煉瓦に及ぼすBond clayの影響(第2報) | 高宮克弥 | 143 | |
取鍋煉瓦の比較試験 | 渡辺秀夫 | 146 | |
取鍋用モルタルの実用比較試験 | 岩田義則 | 153 | |
取鍋煉瓦に関する試験結果 | 日本鋼管川崎製鉄所 | 156 | |
取鍋用シリマナイト質煉瓦及び中アルミナ質煉瓦の試験結果 | 住友金属工業小倉製鉄所 | 160 | |
不焼成取鍋煉瓦の試験について | 松浦実 | 165 | |
不焼成取鍋煉瓦張合せ試験報告 | 大坪勝彦 | 172 | |
不焼成取鍋煉瓦の使用結果 | 丹羽庄平,加藤苞明,林安茂 | 174 | |
高珪酸質取鍋煉瓦の有する意義 | 丹羽庄平,加藤苞明,松村勲,林安茂 | 178 | |
小型取鍋用煉瓦の標準化についての考察 | 太田善造,二見博,種村文数,松本五郎 | 183 | |
文献 | 188 | ||
会報 | 築炉委員会議事録,九州支部報告 | 192 |
1960/8月 第55集 造塊用耐火物 [2]
造塊用煉瓦専門委員会 | ノズルの口径拡大に関する実験 | 林武志,京田64洋,寄田栄一 | 64 |
高珪酸軟質ノズルの熱間粘性について(第3報) | 丹羽庄平,松村勲,山下肇 | 68 | |
国内製ノズルと米国製ノズルの湯止り成績の比較について,その他 | 吉田英雄,久保田武宏 | 74 | |
黒鉛ヘッドに関する二,三の試験 | 渡辺秀夫 | 76 | |
黒鉛質及び炭化珪素質ストッパーヘッドの試用報告 | 松浦実 | 79 | |
平炉に於けるストッパーヘッドの変遷について | 岸田正雄 | 81 | |
黒鉛ヘッド,シャモットヘッド比較使用試験 | 岸田正雄 | 84 | |
120t取鍋における国内製ノズル,ヘッドの試用研究(第7報) | 相原満寿美,石原重利 | 88 | |
ストッパー,スリーブについて | 前川静弥 | 93 | |
各種材質湯道煉瓦の実用試験 | 青木熊雄,橋本恒市,河村淳一,野口昭男,青木英一 | 95 | |
定盤,注入管煉瓦試験結果 | 永見勝茂 | 97 | |
リムド鋼による定盤煉瓦の使用試験結果 | 宮武和海,大庭宏 | 101 | |
造塊用レンガの引張り強さと応力破壊の関連について | 竹内清和 | 105 | |
溶鋼に及ぼす耐火物の影響(第1報) | 錦織清治 | 108 | |
平炉取鍋内張用煉瓦標準化案 | 造塊委員会委員長 | 110 | |
文献 | 116 | ||
特許公報 | 121 | ||
会報 | 第28回理事会議事録,第12回定時総会議事録,昭和34年度事業報告,第6回業務委員会議事録 | 123 |
1960/5月 第54集 造塊用耐火物(1)
表彰 | 窯業協会技術賞 | 長崎 勧 | 2 |
会報 | 第27回理事会議事録 | ||
専門委員会報告 | 第15回造塊用煉瓦専門委員会議事録 | 毛利定男 | 4 |
低気孔率取鍋煉瓦の使用結果 | 遠藤鉄夫 | 6 | |
SiC質取鍋煉瓦の試用結果について | 美崎敬之,石井義二 | 10 | |
カーボランダム質取鍋煉瓦の試験結果 | 阿部重蔵 | 13 | |
取鍋持続回数延長に関する二,三の試みについて | 相原満寿美 | 15 | |
取鍋煉瓦についての考察 | 渡辺昇 | 17 | |
取鍋煉瓦に及ぼすBond clayの影響 | 高宮克弥 | 20 | |
取鍋煉瓦関係の2-3の実用試験について | 岩田義則 | 23 | |
炭珪質取鍋煉瓦のスラグ侵食試験方法 | 長崎勧,吉崎一弘,渡辺明 | 36 | |
試験用取鍋煉瓦の使用成績 | 中司正夫 | 38 | |
耐食性に及ぼす見掛気孔率の影響 | 村上次郎,三瀬敬教 | 40 | |
不焼成取鍋煉瓦について | 河内通,須賀音吉 | 43 | |
電気炉用取鍋に於る平炉用取鍋標準煉瓦の使用結果について | 菅沢清志 | 46 | |
文献 | 49 | ||
特許公報 | 60 |
1960/2月 第53集 平炉用耐火物
専門委員会報告 | 第23回平炉用耐火物専門委員会経過報告 | 高良義郎 | 382 |
MgO-Cr2O3系焼成塩基性天井煉瓦に就て | 二宮久人 | 383 | |
平炉天井に使用した焼成マグクロ煉瓦の試験に就て | 池ノ上典 | 385 | |
大型平炉築造法の変遷に就て | 相原満寿美 | 387 | |
混銑炉用マグネシア煉瓦について | 宮武和海 | 391 | |
当所に於ける全塩基性天井の変遷について | 永見勝茂 | 394 | |
全塩基性天井採用後に於ける炉体改造について | 津田信二 | 400 | |
装入口扉の裏張りの改善について | 松浦実 | 403 | |
最近のドロマイト煉瓦KDTの一般諸性質について | 西川泰男,長崎勧 | 405 | |
全塩基性天井の操業結果 | 前川静弥 | 406 | |
酸素使用と平炉大天井の問題 | 渡辺昇 | 409 | |
新設平炉工場に於ける天井煉瓦積の経過について | 鈴木卓 | 411 | |
報文 | けい石レンガの耐食性増加に関する一研究 | 小沢卯三郎 | 415 |
文献抄録 | 421 | ||
特許公報 | 435 | ||
会報 | 437 | ||
日本工業規格 | 耐火断熱レンガ | 440 | |
索引 | 耐火物工業第11巻(第47集~第53集)総目次 | 441 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせていただきます。 今後,担当は奥橋になりますので以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
どうぞ宜しくお願いいたします。
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
耐火物技術協会は,当協会著作物の複写に関する権利を 一般社団法人学術著作権協会に委託しています。
耐火物誌等に掲載された著作物の複写をご希望の方は,(一社)学術著作権協会より許諾を受けて下さい。但し,企業等法人による社内利用目的の複写については,当該企業等法人が公益社団法人日本複製権センター(一社)学術著作権協会が社内利用目的複写に関する権利を再委託している団体)と包括複写許諾契約を締結している場合にあっては,その必要はありません(社外頒布目的の複写については,許諾が必要です)。
[権限委託先]:
一般社団法人学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル3F FAX:03-3475-5619 E-mail:info@jaacc.jp
複写以外の許諾(著作物の引用,転載,翻訳等)に関しては,(一社)学術著作権協会に委託しておりません。直接耐火物技術協会へお問合せ下さい。
[問合先]:耐火物技術協会
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F
TEL 03-3572-0705
FAX 03-3572-0175
E-mail taigikyou@tarj.org