入会変更届 会員の広場 |
耐火物誌
1969/1月 132集 21巻
会報 | 設備委員会,規格委員会 | ||
年頭の辞 | 年頭雑感 | 若林滋 | 2 |
年頭所感 | 耐火レンガの生産性-今年の一課題 | 稲村泰 | 3 |
業界の問題解決は技術者的立場で | 尾野勇雄 | 4 | |
報文 | 酸化クロム含滲シリカ系耐火物 酸化クロム含滲系耐火物(第1報) |
宗宮重行,谷哲郎,林武志 | 5 |
第41回製鋼炉用耐火物委員会 | |||
資料 | 転炉用タール含浸マグネシアレンガの耐スラグ性について | 谷哲郎,林武志,田畑勝弘,奥田茂 | 17 |
焼成ドロマイトレンガのスラグ吸収軟化特性について | 滑石直幸,松村竜雄,横山洋一 | 23 | |
ダイレクトボンド・マグクロレンガの混銑炉用炉材としての検討 | 宮武和海,古海宏一,八木琢夫 | 26 | |
混銑炉スラグによる塩基性レンガの結合組織の破壊-塩基性耐火物の結合組織について(Ⅱ) | 林武志,田畑勝弘,渡辺二郎,藤原禎一 | 30 | |
電気炉天井における塩基性ダイレクトボンドレンガの使用結果 | 岸本正一,松尾照元,中村昌雄 | 36 | |
集塵装置の電気炉々体に与える影響とその改善対策 | 前川静弥 | 39 | |
電気炉天井レンガにおよぼす集塵装置の影響 | 宮脇哲彦 | 40 | |
見学記 | 東部支部秋季見学会:旭硝子株式会社研究所 | 41 | |
統計資料 | 耐火物11月分の生産実績 43年度上期耐火物と鉄鋼の生産および前年度対比 | 42 | |
文献 | |||
米窯協秋季大会の耐火物部門研究報告の大要 | 47 | ||
特許・実用新案, 耐火物に関係のある米国特許番号紹介 |
1968/12月 131集 20巻
顧問 和田亀吉氏 紫綬褒賞を授賞 | |||
会報 | 製鋼炉委員会、第1回電気炉用耐火物分科会、規格委員会、 | ||
随想 | 続・ろう石随想 | 吉本文平 | 556 |
花雑感 | 青武雄 | 558 | |
報文 | 塩基性レンガのキレツ発生に関する研究 | 宮武和海,古海宏一,八木琢夫 | 559 |
第41回製鋼炉用耐火物委員会 | |||
資料 | 平炉天井におけるダイレクトボンドレンガの使用結果 | 小倉隆夫 | 566 |
合成ドロマイトレンガのLD転炉での実績 | 中島長久,田中英雄,清水博 | 568 | |
高純度合成マグドロクリンカー使用焼成レンガのLD転炉での使用結果 | 加藤健 | 570 | |
合成ドロマイトクリンカー配合焼成ドロマイトレンガの転炉での実用試験結果について | 横溝敬治,中原康夫 | 573 | |
90T転炉における焼成マグネシアレンガと焼成ドロマイトレンガの張り合わせ試験結果について | 平尾英二 | 575 | |
転炉出鋼口における電鋳ドロマイトレンガの試用結果について | 村松茂樹,藤元貞久 | 577 | |
タールベーキングドロマイトレンガの品質特性と損耗速度の関係 | 島田信郎,並木春雄 | 579 | |
第15回原料委員会 | |||
資料 | 岩手鉱業所の現況について | 船山夏雄 | 583 |
日本鋳物協会耐火物部会 | |||
資料 | 低周波誘導電気炉用スタンプ材について | 宮武和海,開田高生 | 589 |
統計 | 耐火物10月分の生産実績 粗鋼生産高速報(43年10月 | 591 | |
文献 | 591 | ||
特許・実用新案, 耐火物に関係のある米国特許番号紹介 | 596 | ||
索引 | 耐火物第20巻第120集~第131集総合目次 | 598 |
1968/11月 130集 20巻
会報 | 理事会、編集委員会、 東部支部だより | ||
随想 | 相携えて独創的な技術開発を | 武田喜三 | 504 |
LD転炉用タールドロマイトレンガの生いたち | 中原文夫 | 505 | |
報文 | 各種モルタルの溶鉄との反応による性状変化 モルタル起源介在物に関する研究(第3報) | 大庭宏,平櫛敬資,福岡弘美 | 507 |
第22回築炉研究懇談会 | |||
資料 | ①プラスチック耐火物の保管期間が施工性におよぼす影響 | 門野敦郎,掛樋寿宏 | 514 |
②均熱炉々蓋のキャスタブル施工について | 松下亘,祖父江倉三郎 | 517 | |
九州支部研究発表会 | |||
資料 | ①取鍋レンガの溶損傾向について | 仙波喜美雄,細川周明 | 520 |
②取鍋レンガの熱間粘性 | 上田政夫,田崎末男,白川嘉昭 | 523 | |
③小型電気炉々蓋の改造について | 中村仁三 | 531 | |
④高炉々壁レンガの損耗におよぼす炭素,アルカリ,亜鉛の影響 | 大庭宏,平櫛敬資,松尾正孝 | 533 | |
⑤福岡県田川地区産の水ヒ粘土について | 加藤苞明,北田明弘,安藤嘉彦,江越彰 | 537 | |
特別寄稿 | 古文書にみる耐火煉瓦 | 竹内清和 | 541 |
統計 | 耐火物9月分の生産実績 粗鋼生産高速報(43年9月分) | 546 | |
文献 | |||
米窯協第70回年次大会の耐火物部門,発表論文の演題と大要 | 549 | ||
特許・実用新案一 | 552 |
1968/10月 129集 20巻
会報 | 規格委員会、編集委員会、東海 支部秋季研究発表会 | ||
随想 | 環境をつくること | 三田正揚 | 454 |
製鉄と耐火レンガ | 和田亀吉 | 456 | |
報文 | 雰囲気変化の繰り返しによる塩基性レンガの変質 | 大庭宏,杉田清,島田康平 | 458 |
第32回造塊用耐火物専門委員会 | |||
資料 | ①転炉工場取鍋用レンガの材質変更および張り分け法改善による鍋寿命バランスの向上 | 中川秀夫 | 462 |
②塩基性不焼成取鍋レンガの実用試験 | 西川泰男 | 464 | |
③取鍋用不焼成レンガについて | 平尾英二,大井芳郎 | 468 | |
④不焼成炭化ケイ素質取鍋レンガの試作および実用試験結果 | 丹羽庄平,松村勲,高橋紹一 | 471 | |
⑤連続鋳造用特殊形状タンディシュノズルについて | 丹羽庄平,酒見定三,平尾寿之 | 473 | |
第12回造塊用耐火物専門小委員会 | |||
資料 | スリーブレンガの割れ対策について-ストッパーの温度分布測定,モデルスポーリング試験,材質改良による- | 田中英雄 | 477 |
規格委員会第1,第3分科会 | |||
資料 | 試験法および品質・形状・寸法規格の改訂案,新規格案について | 481 | |
統計資料 | 耐火物8月分の生産実績 粗鋼生産高速報(43年8月分) | 493 | |
参考資料 | 9 in並型耐火レンガ1000個トン換算表 | 494 | |
文献 | |||
特許・実用新案 | 耐火物に関係のある米国特許番号紹介 | 498 | |
海外技術ニュース |
1968/9月 128集 20巻
会報 | 理事会、規格委員会、 | ||
随想 | 技術革新時代における耐火物の問題 | 毛利定男 | 404 |
報文 | ジルコンの解離について(その3)-Na2O,K2Oの影響 | 林武志,石沢健喜,本城健至 | 405 |
第32回造塊用耐火物専門委員会 | |||
①転炉取鍋におけるジルコン質レンガの使用について | 神居詮正 | 409 | |
②転炉における取鍋へのジルコン質レンガ使用結果 | 小島勢一,菅原宏文 | 412 | |
③ジルコン質取鍋レンガの実用試験結果 | 滑石直幸,柳田和馬,宇都重俊 | 415 | |
④ジルコン質取鍋レンガの改良 | 宮武和海,仙波喜美雄,細川周明 | 417 | |
⑤ジルコン質取鍋レンガの試用結果について | 村松茂樹,高山亜機彦,石原重利,原利雄 | 419 | |
⑥ジルコン質取鍋レンガ使用経過について | 松岡喜生 | 423 | |
⑦電気炉用取鍋におけるジルコン質レンガの使用試験 | 小島勢一 | 428 | |
⑧取鍋内張レンガのコスト低減対策-50丁取鍋への全面的ろう石レンガの適用 | 江藤重任 | 433 | |
⑨ジルコン質湯口受レンガの使用結果 | 小倉隆夫 | 435 | |
⑩取鍋用各種羽口レンガの実用試験結果について | 中島長久 | 437 | |
日本鋳物協会耐火物部会 | |||
①低周波誘導炉用溶融石英質耐火物について | 福井哲 | 440 | |
②最近におけるキュポラ補修用プラスチック耐火物について | 西川幸夫 | 442 | |
統計 | 耐火物7月分の生産実績…粗鋼生産高速報(43年7月分 | ||
文献 | |||
特許・実用新案, 耐火物に関係のある米国特許番号紹介 |
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせていただきます。 今後,担当は奥橋になりますので以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
どうぞ宜しくお願いいたします。
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
耐火物技術協会は,当協会著作物の複写に関する権利を 一般社団法人学術著作権協会に委託しています。
耐火物誌等に掲載された著作物の複写をご希望の方は,(一社)学術著作権協会より許諾を受けて下さい。但し,企業等法人による社内利用目的の複写については,当該企業等法人が公益社団法人日本複製権センター(一社)学術著作権協会が社内利用目的複写に関する権利を再委託している団体)と包括複写許諾契約を締結している場合にあっては,その必要はありません(社外頒布目的の複写については,許諾が必要です)。
[権限委託先]:
一般社団法人学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41乃木坂ビル3F FAX:03-3475-5619 E-mail:info@jaacc.jp
複写以外の許諾(著作物の引用,転載,翻訳等)に関しては,(一社)学術著作権協会に委託しておりません。直接耐火物技術協会へお問合せ下さい。
[問合先]:耐火物技術協会
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F
TEL 03-3572-0705
FAX 03-3572-0175
E-mail taigikyou@tarj.org